
Everes argiades
「裏山」で ナラ枯れ をした「コナラ」「クヌギ」の伐採が行われていた。
切り終わった丸太を野積みしておいてくれるので、後年観察の場となり楽しみでもある。
「裏山」の「コナラ」「クヌギ」は相当に本数を減らした。元々面積の広い場所では無いので、余計に感ずる。
今年は、管理をしている老人会が「実生木」へ支柱を立て、注意書きをしてくれたおかげで更新が期待出来る。
若い樹は必要だと思う。
作業の邪魔をしてはイケナイので・・・区画から外れ、芝生の場所まで出た。
手前に「アベリア」が咲いている植栽があるが、「クズ」が覆っている。その「クズ」へ [ ウラナミシジミ ] が沢山舞っていた。
再び芝生の場所へと戻ると・・・[ ヤマトシジミ ] の中に。【 ツバメシジミ Everes argiades 】 を見つけた。
♂個体であった。流石に・・・小さな 【 ツバメシジミ 】 は 28mm では無理であろう。と・・・
35mmクロップをして撮った。近づく事が出来れば、比較的大きく映せる事が分かった。
オソラク・・・ココが最短撮影距離の 6cm であろうと思う。。。
RICOH GRⅣ
神奈川県川崎市 中部山岳地帯「裏山」
コメント