〜ガガイモ の花に捕まった ヤガ科 の一種〜

【 ガガイモ Metaplexis japonica 】【 ヤガ科の一種 Noctuidae spp. 】どうやら天気予報によると、関東地方も週半ばの 18日こそまた猛暑日 になるものの・・・ソコで焔暑続きの「夏」も終わる様である・・・・・...
チョウ

〜ウマノスズクサ と ジャコウアゲハ幼虫〜

【 ウマノスズクサ Aristolochia debilis 】【 ジャコウアゲハ Atrophaneura alcinous 】昨日の話のつづき。OM SYSTEM から、M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 ...
半翅目

〜なぜかハイレゾ?〜   ツクツクボウシ

Meimuna opaliferaOM SYSTEM から、M.ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8 IS PRO という魅力的な「白レンズ」が発売された。開放F値が f2.8 と明るく大口径な「白レンズ」。見た目も...

〜豪雨から明けて〜  トビイロトラガ

Sarbanissa subflava昨夜は雷鳴轟、豪雨(あまりゲリラ豪雨という表現が適切だとは思っていない)・・・。駅が冠水したり、川が溢れそうになったりの映像が流れ、都市機能の排水に対する脆弱性を見る思いであった。大体、四角四面・・・い...
チョウ

〜雨予報〜   ヒメジャノメ

Mycalesis gotama午後から雨の予報。まとまった雨になると良いが・・・・・。流石に、朝は涼し目(とはいえ27℃位はある)になったか・・・。まぁ、朝は僕でも動ける気温にはなってくれた様だ。。。飛び古したチョウが多い中、比較的綺麗な...
チョウ

〜精神障害三級〜     アゲハの幼虫

Papilio xuthus夜明け前に起きる事が多い。ネットを一巡して・・・・・も、まだ家人は寝ている。何なら・・・・・昨夜、飲み会で遅くに帰宅したであろう MyF1♂ の帰宅を待っていたのであろう、「愛犬」も ヘソ天 で ぐっすり寝ている...

〜焔暑再び〜  ブドウスズメ幼虫

Acosmeryx castanea涼しかったのも束の間・・・・・あの焔暑が再び帰ってきた・・・・・。もう、こうなると・・・・・体温調整の苦手(自律神経の関係だそう)な僕は、日中部屋へ篭りっきり。。。ペット へ給餌をしたり、ラン へ灌水をし...
鞘翅目

〜皆既月食〜   ムネアカオオクロテントウ

Total Lunar Eclipse 08.Sep.2025 03:36Synona consanguinea午前2時50分にアラームを鳴らして起き上がり「皆既月食」を撮りに外へ出た。カメラは昨夜のうちに、レンズも変え用意をしてあった。。...
半翅目

〜まだ〜   エビイロカメムシ幼虫

Gonopsis affinisカメムシニ連投。「ススキ」に 【 エビイロカメムシ Gonopsis affinis 】 が居た。というか・・・探したのだが・・・・・まだ、幼虫が居た。幼虫がいるとは思わなかったので驚いた。この種や・・・[ ...
半翅目

〜満開〜  ヒメナガメ

Eurydema dominulus「野生のクレマチス」である、[ センニンソウ Clematis terniflora ] がガードレールなどに絡み付き満開になっている・・・。常々、この花をこの盛りをナントカして撮りたい。と、夜に出るのだ...