〜今日は出られず・・・〜  モンキチョウ

Colias erate poliographus

昨日、フィールドで喜び過ぎた反動か・・・・・動けるけれど・・・外へ出られず・・・。

まぁ、植物の世話やら飼育している生き物の世話やら・・・・・ソレは出来たのだが・・・「出られない」のが困る。

コレがあるので、遠征は自重しているけれど・・・それ程遠くない地域で二時間強歩いたダケで「出られない」のが困る。

写真は、昨日 ZKフィールド で撮った 【 モンキチョウ Colias erate poliographus 】 の♀個体。

白く可愛らしいチョウがフワフワと目の前を通り過ぎ「アザミの仲間」で吸蜜を始めた。

野の花も秋の花に変わって行っているが・・・まだ、端境期といった感じで咲く寸前のモノが多かった。

この写真は、ISO200・絞りf7.1・SS1/2000sec. でフラッシュを 1/8 で発行させて撮っている。

シャッタースピードが速いのは、フラッシュの光が強いから。で・・・マクロのフラッシュ撮影にありがちな

「背景暗黒黒写真」になってしまった・・・。

コレは、多分・・・絞りをもっと絞り、シャッタースピードを緩めれば解消されるのでは無いかな。

と、思っている次第・・・( 試してみないとワカラナイけれど )。。。

僕は、「コンデジの絞り」は「羽無しのなんちゃって絞り」だと思っていたのだが・・・・・

どうやら( まだ調べている段階 )、「絞り羽」がある様なない様な・・・???

「絞り羽」があった場合、絞り過ぎによる「回析現象」は起こるのか???

ソレも確かめてみなければイケナイ。。。

RICOH GRⅣ + TTArtisan M01

神奈川県横浜市 ZK

コメント

タイトルとURLをコピーしました