Aulaconotus pachypezoides
生息箇所をピンポイント(地図上にプロット)で教えて頂いたお陰で、なんの苦労も無く見つけられた個体。
初めて 【 タテジマカミキリ Aulaconotus pachypezoides 】 を見つけたのは以前通っていた、
三浦半島突端にある、旧国立病院の敷地内であった。。。
[ カクレミノ ]や[ ハリギリ ] 等の [ ウコギ科 ] の植物に、「自身の身体が埋まる位の深さ」の窪みを掘りピッタリと収まる。
体色と植物の色とが見事なまでにマッチし、また体勢がしっくりとなめらかに収まっているモノであるから、
慣れるまで見つける事が難しく感ずる。
慣れてくると・・・少しだけ樹の肌に浮いた様な感じが見え、分かる様になる。
この種もまた「隠蔽擬態」選手権でもあれば上位に食い込む事間違いナシであろう。。。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ + SAMYANG 7.5mm F3.5 FISHEYE + NISSIN DIGITAL i40
2018年2月上旬 神奈川県横浜市
コメント