〜大型大会〜  ナガサキアゲハ♂

Papilio memunon thunbergii

〜昨日の写真から〜 やはり一日を通して安定しない天気。カメラの用意をして家を出ようとした途端にスコール。

止むと・・・陽が射す程。仕方が無いので、ソノ雨が止んだ時を狙い「放置カキ畑」の [ ヤブガラシ ] へ来る「大型アゲハ」狙い。

一際「大きなアゲハ」が飛んで来た。【 ナガサキアゲハ Papilio memunon thunbergii 】 の♂個体であった。

ナガサキアゲハ 】 を撮る時は、「翅の付け根」の「赤い楔紋」を強調したい。ほぼ黒い、♂個体 であれば尚更である。

僕が 【 ナガサキアゲハ 】 を見る様になったのは、2000年以降の事だと思う。

それまで 【 ナガサキアゲハ 】 は図鑑の中の存在であった。

子供の頃に「九州の長崎」へ行けばこの「大きくて白っぽい(♀個体の事) アゲハ に会えるのか」と夢想していた。

だんだんと北上するのではなく、いきなり・・・現れた感があった。不思議な感覚だった。

ナガサキアゲハ 】[ オオムラサキ ][ アサギマダラ ] は、僕の子供の頃の「三大憧チョウ」の一つであった。。。

♀個体 にナカナカ逢えないのが・・・難点である・・・・・。

OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + M.ZUIKO 150-400mm F4.5 PRO「白いヤツ」(500mm域)

神奈川県川崎市 中部山岳地帯「裏山」

コメント

タイトルとURLをコピーしました