〜’25年 上半期の一枚〜 サトキマダラヒカゲの産卵

Neope goschkevitschii

2025年も「あっ」っという間に半年が過ぎた。寒い間は体調が思わしく無く・・・蟄居。

暖かくなり始めても・・・イマイチ調子は上がらず・・・。

出かけてみると、翌日が全く動けなくなる。といったテイタラクで・・・怖くて遠征何ぞ出られない。

幸にして我家の「裏山」には「普通種」には事欠かない位の「虫」が見られるので、全て「裏山」で撮影。

「チョウ屋」を自称するのに、「ゼフィルスシーズン」に家に籠り・・・「ゼフィルス」を一頭も撮っていない(見ていない。

そんな中、弩普通種にして「裏山」でも一番見る事が出来るであろう 【 サトキマダラヒカゲ Neope goschkevitschii

の「産卵」を初見。素晴らしいシーンに出会う事が出来 、また撮る事が出来た。

その他には、GWの5月初めに撮った、[ 婚姻飛行へ飛び立とうとする クロオオアリ ] や、

最近の話だが、[ ムラサキシジミ の幼虫 ] を初めて撮った事等が心に残っている。

結構「裏山」でも出来るぢゃん・・・といった感じで・・・・・下半期も続けられたら。と思っている。

これからも宜しくお願い致します              2025年6月30日 蘭丸。( Orchis。

コメント

タイトルとURLをコピーしました