白バック 〜ムラサキシジミ♂〜

Narathura bazalus

今から十年くらい前まで「自然観撮.org」という「掲示板サイト」があった。

ソレ以前十年くらいは遡る事が出来た様に思うが、だんだんと廃れて行き・・・解散となった。

其処で様々な撮影方法を見聞き、時には質問や自分の撮った写真を挙げ教えて頂く事の多い「掲示板」であった。

そこで、初めて「白バック写真」と出会った。「昆虫が白い背景に浮かび上がっている」。不思議な感覚に囚われた。

当時、某製パンメーカーのキャンペーンで送られてくる「白い陶磁器の皿」が背景として持て囃されていた。

我が家にもあったので・・・(最初は内緒で•••)使用してライティングなどを工夫し撮影をした。

その「白い皿」も、だんだんと傷が入ったり・・・昆虫の体液が取れなかったり・・・。汚れて行った。

最近使っているのは、「皿」ではなく・・・100円ショップで売っている、「A4サイズのインクジェット光沢紙」。

僕が使っているのは七枚入り100円で、数回使い捨てられる。。。

チョウを撮る時は・・・飛ばれると面倒ナノデ・・・ホワイトボックスの床面に「光沢紙」を敷き、撮影している。

近年出版された図鑑には、「白バックによって生体を撮影し網羅した」凄く見易い図鑑がある。

しかも・・・本来、小学生程度の年齢を想定している。と思われるシリーズであるので、比較的安価で買える。

僕も電子版ではあるが時々使っている。。。

この図鑑・・・謎・・・というか・・・如何やって?・・・な、「虫」が登場しているので・・・ソレはまた別の機会に・・・。

OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO + STF-8

神奈川県川崎市「自宅飼育・自宅撮影」

コメント

タイトルとURLをコピーしました