チョウ クロマダラソテツシジミ 〜発生から一ヶ月〜 Chilades pandava「裏山」で 【 クロマダラソテツシジミ Chilades pandava 】 を初認してから、一ヶ月が経過した。どうも、その間に早い個体は 2化 している感じがある。サイクルが 2週間 位という事だろうか・・... 2024.10.27 チョウ
チョウ 〜裏山のチョウ〜 ヒメジャノメ をハイレゾで撮った Mycalesis gotama「裏山」では 47種 の チョウ が確認されている(少々・・・ホンノスコシ手伝った・・・かな?)。「裏山」で発生しない、「偶産種」も含めてではあるが・・・。春になる前には「47種撮る」位の事を・・・考えるとか... 2024.10.26 チョウ
チョウ 暑いけど秋空 〜アゲハ〜 Papilio xuthus「裏山」には「柑橘系の木」が1本しか無い。それも、一番奥まった完全日陰で、「アゲハ類の幼虫」を見た事は無い。が・・・「裏山」で一番見る「アゲハ類」は・・・【 アゲハ Papilio xuthus 】 である。今日... 2024.10.24 チョウ
双翅目 マルハナバチ擬態の変なハエ 〜ネパールにて〜 OLYMPUS DIGITAL CAMERA学名不明(種不明)古いHDDから、必要な写真を探していると・・・当時は気にも留めなかったモノが気になる事がある。度々出すが、2019年の春に ネパール へ行った際に撮った写真。体は「マルハナバチそ... 2024.10.22 双翅目
チョウ 〜祈り〜から三日 カラスアゲハ幼虫 Papilio dehaanii3齢幼虫であった、「裏山」の 【 カラスアゲハ Papilio dehaanii 】 の幼虫は、終齢幼虫に成長していた。前々から、【 カラスアゲハの幼虫 】 を「深度合成モード」で撮ってみたい。と、思っていた... 2024.10.21 チョウ
チョウ 〜旅の途中〜 アサギマダラ Parantica sita niphonica僕がベランダや隣接する自室で「ラン科植物」を栽培している事は、何度か書いた事と思う。で・・・今日は、灌水をたっぷりと・・・時間をかけて行なっていた。ら・・・「アカボシゴマダラ?」かと思ったが・... 2024.10.20 チョウ
チョウ 〜祈り〜 カラスアゲハ幼虫 Papilio dehaanii僕は今迄見られた「虫」が見られる「場所」に住まう事を祈る・・・・・。OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO神奈川県川崎市「裏山」 2024.10.18 チョウ
鞘翅目 溢れる外来種( クズクビボソハムシ ) Lema diversipes 大陸から来るモノはヒトもムシも一遍に来すぎ・・・。もう、ヤメテよ・・・。OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 8mm FISHEYE PRO + FL-700WR神奈川県川崎市「裏山」 2024.10.17 鞘翅目
ガ 曇り空 オオスカシバ を撮る Cephonodes hylas「裏山」へ行くのが精一杯であるから、「裏山」で一番「虫」に出会える、植栽花壇は欠かせない。先日の様に、[ アオスジアゲハ ] を狙うのだが、今日はボロ個体しか来ない。。。すると・・・ヨクシタモノで、綺麗な 【... 2024.10.16 ガ
ガ チャノキ の花に ホシホウジャク 来たる Macroglossum pyrrhosticta我奥様が市北部で用事を済ませる午前中の間、僕と愛犬は同じく北部の緑地で待つ事にした。結果から書くと・・・約三時間を歩いたのだが・・・チョウ類・ハチ類・双翅目 を除いた、見かけた「昆虫」の内・... 2024.10.15 ガ