鞘翅目

〜一度見てみたかった〜 アオムネスジタマムシ

Chrysodema manillarum台風15号 PEIPAH の影響を受けて、朝から結構な量の雨が降っている・・・。一度見てみたかった、沖縄の憧れの虫。知人が送って下さった食樹の葉も添えて。。。幼虫・成虫 共に「シクンシ科 モモタマナ...
鞘翅目

〜涼しい〜  キノコヒゲナガゾウムシ(黒色型)

Euparius cf.oculatus ab.niger台風が関東地方を跨ぐ様。ソレに伴い・・・午後から「何時以来?」な降雨。。。恵みの雨。。。そんな今日も・・・マンションの敷地からは出ずに・・・廊下で「虫撮り」。。。オソラク・・・【 黒...
鞘翅目

〜再開します〜  シロヒゲナガゾウムシ

Platystomos sellatusようやく昨日辺りから動ける様になった・・・。まぁ、マダ・・・ボチボチだが・・・。ゴミ出しに行く際、都合良く廊下の天井に何か止まっている。。。眼を凝らすと・・・【 シロヒゲナガゾウムシ Platysto...
虫徒然

〜鬱病再発症〜

「鬱病」の再発症につき、「一日一蟲」を暫くおやすみさせて頂きます。
チョウ

〜筋肉質〜  ジャコウアゲハ

Atrophaneura alcinous昔(三十年位前)は色々なスポーツが好きでよく動いていた。特に、子供の頃から「水泳(自由型)」は好きで・・・仕事が終わってから市民センターへ泳ぎに行っている時期もあった。MyF1♂ が生まれて職場の男...

〜診断書〜  スジベニコケガ

Barsine striata定期的に「鬱の診断書」が必要となる。で・・・病院(横浜)迄受け取りに行く。なので・・・「裏山」を周る時間も無い・・・。玄関ドアを開けたら・・・・・落ちていた。久しぶりに見る 【 スジベニコケガ Barsine ...
直翅目

〜地中海沿岸 組〜   サトクダマキモドキ

Holochlora japonica昨日、「地中海沿岸」に生育する「ラン」も好きで栽培をしている旨を書いた。で・・・「休眠」をするのだけれど・・・僕の場合、チャック付きビニール袋に「パーライト」という「人工砂礫(で合っているか?)」に「竹...

〜自撮り〜  アケビコノハと共に

Eudocima tyrannus僕は「地中海沿岸地域(主に ギリシア や スペイン)」の「球根性地生ラン」も好きで育てている。このグループは春に花を咲かせると、地上部を枯らし・・・「球根状のバルブ(根茎)」になり秋迄休眠する。我家の夏のベ...
チョウ

〜三化目?〜  ゴマダラチョウ

Hestina persimilis japonica今年は本当に「本邦産純正」【 ゴマダラチョウ Hestina persimilis japonica 】 が多い。今日も出の少ない樹液に 四頭 が集まっていた(四頭まとまってはくれない)...
チョウ

〜今日は?〜  ルリタテハ

Kaniska canace nojaponicum一日の始まりは気温が上がらない内に「愛犬の散歩」へ行く事から始まる。それ(約一時間)が終わり、朝食を摂った後・・・久しぶりに「裏山」迄たどり着いた。たった二分・・・たった二分が出来ないのが...