チョウ

チョウ

アゲハ ♀

Papilio xuthus良い天気で気温もソレナリにアルのだが・・・・・風が強い。愛犬を伴い、「奥裏山」へ行くと 【 アゲハ Papilio xuthus 】 が風に流されていた。此処には、「柑橘類」が4〜5本植えてある。早速、【 アゲハ...
チョウ

ルリタテハ

Kaniska canace nojaponicum前回(鬱る前の 3月16日)、掲載しようとした時に WordPress の不具合にて掲載ができなかった。ソレから1ヶ月。「裏山」で「産卵行動」をする、♀個体を見つけた。食草の1つである、[...
チョウ

ツマキチョウの産卵

Anthocharis scolymus「裏山」へ行くのに、ナントナク「連邦の白いヤツ」を付けて行きたかったので、愛犬が昼寝をしている間に出撃。気忙しく「白いヤツ」が飛んでいた。気忙しく飛んでいればソレは・・・【 ツマキチョウ Anthoc...
チョウ

アゲハ

Papilio xuthus今日も愛犬を伴い、ゆっくり「奥裏山」へ。どうにも「複数種」を狙える程、集中力が回復していない様子。なので、本日は 【 アゲハ Papilio xuthus 】。飛んでいる個体を目で追う訳だが、ナカナカ止まらない。...
チョウ

ツマキチョウ

Anthocharis scolymus長い時間、臥せっていました。起居出来るようになると、家の中で「ラン科植物」を撮影していました。ようやく、愛犬を伴い外を歩く気持ちになったので、ゆっくり歩き始めました。愛犬は私の歩様に合わせ、ゆっくりと...
チョウ

ルリタテハ

現在、ワードプレスへのアクセスが制限され「一日一蟲」を更新出来ません。申し訳ありません。
チョウ

ミドリシジミ

Neozephyrus japonicus初夏の陽気であった昨日から一転、寒く冷たい雨の一日。。。「虫」を見かける事もなく・・・・・更新しないのもナンダカ・・・なので・・・・・。過去写真から、川崎市内で見られる 【 ミドリシジミ Neoze...
チョウ

キタテハ

Polygonia c-aureum昨日の写真から、越冬明けをした 【 キタテハ Polygonia c-aureum 】。なかなか近寄らせてはくれないが、ナントカ射程距離内に入り、シャッターを切る事が出来た。OM SYSTEM OM-1 ...
チョウ

コオニユリ と キアゲハ

【 コオニユリ Lilium leichtlinii 】 で吸蜜する 【 キアゲハ Papilio machaon hippocrates 】夏の高原で暑さをも吹き飛ばしてくれる様な光景に出会った。ところで、【 コオニユリ 】 の「学名」を...
チョウ

ミズイロオナガシジミの羽化

Antigius attilia此処数日、「虫」が撮れていない・・・・・。撮るべくして GRⅡ なり、OM-1 なりを携行しているのに・・・・・。仕方が無いので・・・・・過去写真を漁っていた時に見つけたモノの中から、記憶に残る写真を掲載しよ...