チョウ コムラサキ Apatura metis substituta6月24日 に 実母殿 が他界した。享年76歳であった。本日、葬儀を滞りなく終わらせた(家族葬だが)。僕の「虫好き遺伝子」は両親から貰ったモノと思うが・・・・・熱中させてくれたのは、母 だった... 2024.08.03 チョウ
チョウ クモマツマキチョウ Anthocharis cardamines isshikii毎年5月の中旬には 【 クモマツマキチョウ Anthocharis cardamines isshikii 】 を撮りに山登りをしていた。時に雪の残る山を登っていると、低地では見... 2024.08.01 チョウ
チョウ D800 で ウラナミアカシジミ の飛翔を撮った Japonica saepestriata先日から続けているが、今回は Nikon D800 の話。日付を合わせた良い写真が見つからず、思い出深い写真を掲載しようと思う。Nikon D800 は、フルサイズ機で 3630万画素 というとても... 2024.07.30 チョウ
チョウ D40 を持って 台湾 へ行ったら キシタアゲハ の 交尾 が撮れた Troides aeacus kaguya2008年4月中旬、実母殿の「還暦祝い」を兼ね「台湾(台北)」を訪れた。当時、Nikon D200 と共に使っていたのが、当時のエントリー機種であった Nikon D40 。何故、D40 であったか... 2024.07.26 チョウ
チョウ D200 で ナガサキアゲハ の産卵を撮る Papilio memunon thunbergiiNikon D70 に 60mm Micro-Nikkor で撮っていたが・・・必要に駆られ( MyF1♂ の運動会)、「望遠ズームレンズ」が欲しくなった。時代は「手振れ補正」という今では... 2024.07.25 チョウ
チョウ D70 で サカハチチョウ Araschnia burejana写真を撮り始めたのは、今から 41年 前の 11歳の時。機種名は思い出せないが、Nikon の ボディー に、メーカーも焦点距離も思い出せない・・・・・、「直進式ズーム」に「なんちゃってマクロ」が付いてい... 2024.07.24 チョウ
チョウ カラスアゲハ Papilio dehaanii「裏山」にはホントに時々(数年に一度)、【 カラスアゲハ Papilio dehaanii 】 が現れる。まぁ、【 カラスアゲハ 】 が現れると大概は・・・興奮し・・・設定を見ずにsyったーを切り・・・・・・... 2024.07.18 チョウ
チョウ ムラサキツバメの幼虫 と アミメアリ Narathura bazalus&Pristomyrmex punctatus【 ムラツ Narathura bazalus 】 が体から出す「蜜の様な分泌物」によって 「アリ類」 を引き寄せ「共生関係」にある事は分かっていたが、「近似同... 2024.07.14 チョウ
チョウ ルリタテハ 2化目 Kaniska canace nojaponicum朝の愛犬の散歩のついでに「裏山」を一回り。樹液の出る量が少ないが・・・チョウは「ストロー(口吻)」が差し込めればヨイので、却って他の虫に邪魔をされる事が無く都合がヨイのかもしれない。今日は... 2024.07.13 チョウ
チョウ ジョウザンミドリシジミ Favonius taxila今年も「那須平成の森」へ 【 ジョウザンミドリシジミ Favonius taxila 】 ダケは撮りに行く。「那須平成の森」は、2011年に御用邸用地を整備した国立公園で、およその標高は1000m辺り。2011... 2024.07.12 チョウ