チョウ

チョウ

〜体力測定〜   アゲハ

Papilio xuthus「愛犬」を伴い、「虫撮り」へ出かけるのにも良い陽気になった。先ずは「自分がどの位動けるのか?」を確かめる為、「愛犬」を連れていてもカメラ片手に歩き易いと思われる、県立 三ツ池公園 へ行ってみた(およそ二年ぶり••...
チョウ

〜これも四化??〜  ダイミョウセセリ

Daimio tethys「裏山」も秋になったからなのか・・・チョウが少ない。元気なのは [ ヤマトシジミ ]と[ ウラナミシジミ ]。時々、[ アゲハ ] が通過したり・・・「ジャノメチョウの類」がヒラヒラとしていたり・・・・・。と・・・...
チョウ

本邦産純正ゴマダラチョウ

〜幻の第四化(?)の受難〜ゴマダラチョウ:Hestina persimilis japonicaジョロウグモ:Trichonephila clavata朝の「愛犬の散歩」にて・・・帰途も後半・・・「裏山」へ差し掛かると・・・・・【 ジョロウ...
チョウ

〜再掲〜  ツバメシジミ と ウラナミシジミ

Everes argiadesLampides boeticus思うところがアリ、撮り直した。。。普段・・・一度撮った獲物をもう一度撮る事はほとんど無い。。。二枚共、クロップ無しの 28mm(ライカ版換算値)で再接近して撮影。天気も程良く薄...
チョウ

〜ナラ枯れ伐採〜   ツバメシジミ

Everes argiades「裏山」で ナラ枯れ をした「コナラ」「クヌギ」の伐採が行われていた。切り終わった丸太を野積みしておいてくれるので、後年観察の場となり楽しみでもある。「裏山」の「コナラ」「クヌギ」は相当に本数を減らした。元々面...
チョウ

〜カメの餌採り〜   ムラサキツバメ幼虫

Narathura japonica「愛犬の散歩」へ行く時に、忘れてはならないのが・・・飼育をしている「リクガメ」の餌採りである。[ クモノスガメ Pyxis arachnoides arachnoides ] と云う種で、マダガスカルが原...
チョウ

〜愛犬任せ〜     ウラナミシジミ

Lampides boeticus朝夕の「愛犬」の散歩は基本的に「僕」が行く。朝夕、およそ一時間ずつ合計二時間強。歩数にして約一万二千歩。が、行き先は殆どの場合「愛犬に任せて」ある。彼女の行きたい方向へ行けば良い。僕は交差点等で制御するだけ...
チョウ

〜もしかして四化目?〜 ゴマダラチョウ

Hestina persimilis japonica三化目 の 本邦産 純正【 ゴマダラチョウ Hestina persimilis japonica 】 は、8月24日に掲載した。それから、一ヶ月以上経っている・・・・・。こ・れ・は・・...
チョウ

〜 一日動く〜    ミドリヒョウモン

Argynnis paphia若い写真家の友人が講師を務める「昆虫観察会」へ参加をする為に、バイクで一時間少々かけ八王子市の隅っこへと出かけた。。。友人と会うのも久しぶりだが、知らない人と会話するのは・・・もっと久しぶりだ。以前から年に数回...
チョウ

〜白いヤツ〜  クロコノマチョウ

Malenitis phedima oitensisカメラバッグ は主に Lowepro製 のモノを使っている。一時、「 f.64 」に浮気をした事があるが・・・使い易さから直に「 Lowepro 」へ戻った。その「 Lowepro 」の中...