何も無いよ? 〜アケビコノハ〜

Eudocima tyrannus昨夜、冬夜蛾シーズンが始まった事に気を良くし、少々具合が悪くとも・・・「裏山」を一周り。「冬夜が」は見られなかったが・・・ナニモナイ、実生の [ クスノキ ] に・・・・・【 アケビコノハ Eudocima...

冬夜蛾シーズン始まる 〜ノコメトガリキリガ〜

Telorta divergens日没後、「愛犬」の散歩の帰りに、「裏山」の ブルーのネットで囲まれてしまった「カキ畑」を見て行くと・・・ネットに、今シーズン初の 【 ノコメトガリキリガ Telorta divergens 】 が止まってい...

何故此処に? 〜イカリモンガ〜

Pterodecta felderi「裏山」の標高は精々、海抜20数㍍であろう。と思う。その「裏山」の植栽花壇に植っている [ フジバカマ ]に・・・見慣れぬ「色」が・・・「立っている」・・・。驚かさぬ様に近づくと・・・ナント 【 イカリモ...

久しぶりの夜撮影 〜ウスキツバメエダシャク〜

Ourapteryx nivea「裏山」の植栽花壇で [ フジバカマ ] が咲き始めた。自身の体調 や「愛犬」をボッチにさせたくなくて、夜に「裏山」を周る事がなかった。日中シトシトと降っていた雨があがったのもあり、久しぶりに「裏山」の夜廻り...

曇り空 オオスカシバ を撮る

Cephonodes hylas「裏山」へ行くのが精一杯であるから、「裏山」で一番「虫」に出会える、植栽花壇は欠かせない。先日の様に、[ アオスジアゲハ ] を狙うのだが、今日はボロ個体しか来ない。。。すると・・・ヨクシタモノで、綺麗な 【...

チャノキ の花に ホシホウジャク 来たる

Macroglossum pyrrhosticta我奥様が市北部で用事を済ませる午前中の間、僕と愛犬は同じく北部の緑地で待つ事にした。結果から書くと・・・約三時間を歩いたのだが・・・チョウ類・ハチ類・双翅目 を除いた、見かけた「昆虫」の内・...

iPhone14 で オオスカシバの幼虫を撮った

Cephonodes hylas3年間 iPhone12mini を使ったが・・・いよいよ蓄熱が酷くなり・・・買い替えとなった。普通なら、新商品への買い替えとなり、嬉しい筈であるが・・・イカンセン高価過ぎる・・・・。型落ちの iPhone1...

コウモリガ

Endoclita excrescensこう云う写真が

コシアカスカシバ

Scasiba scribai朝、愛犬の散歩を済ませた後で「裏山」へ行った。勿論、新レンズの 40mm縛り を試す為だ。が・・・まだ、チョウはロクロク動いていない・・・樹液には多くの「スズメバチ類」が屯し、その周りを「小型のジャノメチョウ類...

白いヤツ で ホシホウジャク を撮った

Macroglossum pyrrhosticta「白いヤツ」を買う為に 【 M.ZUIKO 300mm F4 PRO 】 を下取りに出した。僕は、レンズやボディーなどの機材を「道具」として扱っている。決して雑に扱う訳では無いが・・・。決し...