ヒロバフユエダシャク

Larerannis miraculaY-フィールドの「ヒマラヤシーダー」にて撮影。昨夜の「雪」が一緒に写れば・・・・・良かったのだが、残念ながら・・・大部分が溶けていた・・・。さて、【 ヒロバフユエダシャク Larerannis mira...

夏の夜の夢

Theretra japonica首都圏に雪が降り、積もった・・・・・。バイク通勤の私は、バイクで帰る事が出来ないので・・・・・徒歩で1時間をかけて帰宅した。。。で・・・・・「雪と虫」なんかが撮れると良かったのだが・・・・・何も撮れず・・・...

チャマダラキリガ

Rhynchaglaea scitula「裏山」の [ ヤブツバキ Camellia japonica ] の「花」が開き始めた。すると・・・・・「糖蜜トラップ」は全く効かなくなる・・・・・。でも、開き始めなので・・・・・開いている輪数も少...

クロチャマダラキリガ

Rhynchaglaea fuscipennis「裏山」へ「糖蜜」を撒いた。もう、ネタも尽きたので・・・レシピを上げてしまおう。カルピスウォーター と 飲むりんご黒酢 を 1:1 で割ったモノ。それを通りから迫り出した枝へ撒いている。で、[...

フサヤガ

Eutelia geyeri Y-フィールドのコンクリートに囲まれた箇所にて見付けたので・・・・・拉致。帰宅後、深度合成モード にて撮影。♀の [ ニホンキジ ] に質感が似ている。普通種にも関わらず、実は・・・・・初見。またしても、子供の...

シモフリトゲエダシャク

Phigalia sinuosariaY-フィールドで 【 シモフリトゲエダシャク Phigalia sinuosaria 】 を見つけた。先日、「冬尺蛾」シーズンも中盤〜云々 と書いたが、中盤の大本命な大型種。Y-フィールド では、デジタ...

カシワキボシキリガ

Lithophane pruinosaこの間、年が改まった。と思ったら・・・・・もう、1月も最終日である・・・・・。私の「冬尺蛾」探しは、画像の様な、縦杭にロープが付いている様な人止柵を見て回る事が多い。で・・・・・ソノ縦杭部に・・・・・「...

チャマダラキリガ

hynchaglaea scitulaシーズンも最終盤、殆ど咲いている「花」が見られなくなった [ サザンカ ] の園芸種に、【 チャマダラキリガ hynchaglaea scitula 】 が訪花していた。ところで、愛用している カメラメ...

シロフフユエダシャク

Agriopis dira「冬尺蛾」シーズンも中盤に入った。その合図が、【 シロフフユエダシャク Agriopis dira 】。観撮を始めてスグに1頭目が出たのだが・・・・・ロスト。この写真は2頭目のモノ。いつも、まず証拠写真を撮りながら...

マダラニジュウシトリバ

Alucita spilodesmaY-フィールド のトイレに居た。結構スレている個体であったが、トイレの壁が背面では味気ないので一応捕獲。白バックで撮ろうとしたが・・・・・粗が目立ち過ぎる・・・・・昨夏に撮ったモノが気に入る出来であったの...