チョウ 〜求愛〜 アゲハ Papilio xuthus「裏山」で 【 アゲハ Papilio xuthus 】 がクルクルと♂が♀の周りを飛びながら「求愛」をしていた。急いでピントを探すが・・・フレームアウト。と、思ったら、傍の [ ノバラの仲間 ] に♀が止まった... 2025.04.16 チョウ
直翅目 〜作風〜 ヤブキリ Tettigonia orientalis[ カントウタンポポ Taraxacum cf.platycarpum var.platycarpum ] と思われる花に【 ヤブキリ Tettigonia orientalis 】 の「孵化仔」が... 2025.04.15 直翅目
チョウ お菊虫 〜ジャコウアゲハの蛹〜 Atrophaneura alcinous「裏山」でアゲハ類の「蛹」を見つけても・・・誰かに持ち去られてしまう・・・。楽しみに見ているのだが・・・持ち去られる・・・。昨年、カラスアゲハの幼虫を楽しみに見ていたが・・・・・終齢幼虫の後期の段階... 2025.04.14 チョウ
鞘翅目 白バック③ 〜チビタマムシ亜科の一種〜 Trachyinae sp.「愛犬」の散歩中に・・・眉間に当たった「虫」。丁度、「某チビタマムシ」の発生を確認したい。と思っていたトコロであったので・・・一応、パケに入れておく。で・・・帰宅後撮影をすると・・・「誰?」気が付いてしまったのだ... 2025.04.13 鞘翅目
鞘翅目 白バック② 〜ナガヒラタムシ〜 Tenomerga mucida玄関に落ちていた。原始的な甲虫だそうで、同じグループの化石はペルム紀の層から見つかるそう。ペルム紀といえば、背に帆の様に大きな背鰭(爬虫類であれば「鰭」では無いのかもしれない(勉強不足)。を持った、[ ディメ... 2025.04.12 鞘翅目
双翅目 超大型普通種 〜マダラガガンボ亜属の一種〜 Tipula(Nippotipula) spp.4月になると密かな楽しみがある。僕が「双翅目」も好きな事を数日前に書いた気がするのだが、マンションのLED化されたあかりにも飛んで来る、「超大型普通種」の 【 マダラガガンボ亜属の一種 】 が... 2025.04.11 双翅目
チョウ 凄いカメラ? 〜アゲハ〜 Papilio xuthusM.ZUIKO レンズ種群にも「神レンズ」がある。300mmF4PRO がソレだ。キレッキレの描写をしてくれる。5年ほど前はもう・・・ソレしか使っていないかの如くに使っていた。が・・・「白いヤツ」を買う時に手放し... 2025.04.10 チョウ
未分類 瑠璃色が沢山・・・ 〜ルリオオキノコ〜 Aulacochilus sibiricus晴れて気持ちが良いと、外を歩きたくなる性分であるので・・・「裏山」を一周してきた。[ ルリタテハ ] 辺りを期待したが・・・[ ルリシジミ ] 位しか飛んでいなかった。そういえば・・・・・と朽ちた... 2025.04.09 未分類
チョウ 白バック 〜ムラサキシジミ♂〜 Narathura bazalus今から十年くらい前まで「自然観撮.org」という「掲示板サイト」があった。ソレ以前十年くらいは遡る事が出来た様に思うが、だんだんと廃れて行き・・・解散となった。其処で様々な撮影方法を見聞き、時には質問や自分... 2025.04.08 チョウ
チョウ 筋肉痛から 〜アカボシゴマダラ幼虫〜 Hestina assimilis assimilisイワズトシレタ・・・「大陸産人為的特定外来種」の幼虫が活動を始めた様である。一昨日、愛犬を伴っての「虫撮り散歩」からの様である・・・。たった 一万五千歩 しか歩いていないのに・・・情けな... 2025.04.07 チョウ