半翅目 〜地味親〜 エビイロカメムシ Gonopsis affinis裏山には少ないながら「ススキ」が数株生えている。秋になると、「穂」へ「チョウ」が止まれば良い写真が撮れるのに。と・・・毎年思う。まぁ、ソレ以外に「虫」の居ない「ススキ」であった筈。・・・であったが・・・何か・... 2025.05.09 半翅目
チョウ 〜東西〜 ダイミョウセセリ Daimio tethys動ける時には「裏山」を一周する事から始めている。【 ダイミョウセセリ 】 は「裏山」でもよく見られる「種」。今年の初認は 5月3日。先日、四国産の個体の写真を見る機会があった。【 ダイミョウセセリ 】 は、関東以北... 2025.05.08 チョウ
毛翅目 〜蟲遣い〜 トビケラの仲間? Trichoptera sp.昨日にも増して体の調子が悪く・・・十四時頃、我奥様が夜勤へ出勤する際にようやくベッドから降りた次第。まぁ、「虫撮り」は無理。と・・・・・思っているのだが・・・・・「虫を呼べる様になったののだ!!」「レベルアップ... 2025.05.07 毛翅目
直翅目 〜エッジ〜 クビキリギス Euconocephalus thunbergi僕等が子供の頃は「血吸いバッタ」って呼んでいたけれど・・・今はなんて呼ぶのか?なんて・・・愚問なのかなぁ・・・・・。今の子は「血吸いバッタ」にゃ興味が無いか。。。OM SYSTEM OM-1 ... 2025.05.06 直翅目
ガ 〜近似多〜 チビスカシノメイガ Glyphodes duplicalis「愛犬」の散歩時にマンション廊下の天井に綺麗な「ガ」が居た。調べてみると・・・【 チビスカシノメイガ Glyphodes duplicalis 】 といい、「クワ」や「コウゾ」を食べて育つらしい。如何... 2025.05.05 ガ
膜翅目 〜結婚飛行~旅立ち〜 クロオオアリ Camponotus japonicus「裏山」へ行く時には大概 魚眼レンズを着けたOM-1 だけを持って行く(稀に後ポッケに90マクロを刺す事有)。今日もその様に「裏山」へ出向いた。とはいえ一分とかからないが・・・。昨日もそうだが、ナント... 2025.05.04 膜翅目
チョウ 〜太陽と〜 ルリタテハ幼虫 Kaniska canace nojaponicum「鬱の発症」により倒れる前に掲載した 【 ルリタテハ 孵化仔 】 と同一個体かは分からないが、此の株にはこの一頭しか 【 ルリタテハ 幼虫 】 は見られなかった。何度か書いているかも知れな... 2025.05.03 チョウ
チョウ 〜カメラ機能〜 オオムラサキ Sasakia charonda最近の機種の事等は分かりかねるが、僕は iPhone14 を使っている。大分「カメラの機能」も進化したと感ずるが、やや「立体感」に欠けていたり。と・・・物足りない事も多い。iPhone の最新機種 や 他社の... 2025.05.02 チョウ
チョウ 〜鬱る〜 モンキアゲハ Papilio helenus三四日程「鬱」が酷くなり動けなかった。起き上がる事は勿論、食事も出来なかった。こうなると「念虚」が酷く・・・嫌な事ばかりが頭を占めるので「睡眠薬」を使い起きずに寝続ける。では、普段は・・・・・別に「鬱」が無い日... 2025.05.01 チョウ
チョウ 羽化 〜ジャコウアゲハ〜 Atrophaneura alcinous二週間ほど前に掲載した 【 ジャコウアゲハ Atrophaneura alcinous 】 の「蛹」の様子を毎日見ていた。朝はそのまま「蛹」であったが、色が大分黒くなっていた。「明日かな」とは思った... 2025.04.27 チョウ