Orchis。

鞘翅目

ウバタマムシ

Chalcophora japonica何故か [ ススキ ] の葉に止まっていた。周りの田圃が色付いていたので、魚眼でも覗いて見たが・・・・・没。久しぶりに大型の甲虫に会うとドキドキするものである。。。OLYMPUS OM-D E-M1 ...

ヨツスジヒメシンクイ

Grapholita delineana台風一過。濡れた林縁を歩いていると、チラチラと小さな「ガ」が飛んでいる。先日の投稿で、「ミクロレピ」なる言葉を使ったので、止まるのを待って撮ってみる。「青い」輝きが目に眩い。体長:6~7mm 程度であ...
虫徒然

台風13号

高原へ「虫撮り」に行く予定だったが・・・・・台風。家から出たのは、雨が小降りの時に愛犬の散歩へ行っただけ。。。こういう日もあるよね。。。
チョウ

キアゲハ

Papilio machaonhippocratesオレンジコスモス には 【 キアゲハ 】 がヨク吸蜜に訪れる。吸蜜中は警戒心が薄いので、「魚眼レンズ」で近寄ることが出来る。何カットかシャッターを切ったトコロで飛び去った。空の青さと 【 ...
半翅目

ヘリチャハゴロモ

Salurnis marginella冬に「冬尺撮り」にしか訪れない公園へ時間があったので寄ってみた。[ マテバシイ ] が沢山植えられているので、【 ムラツ 】を撮りに行った。蘖 には [ アオバハゴロモ Geisha distincti...
チョウ

ムラサキツバメの幼虫とアミメアリ

Narathura bazalus & Pristomyrmex punctatus【 ムラサキツバメ Narathura bazalus 】 の幼虫を探しに、近所の公園へ行った。食樹となる [ マテバシイ ] の蘖を探すと、程なく見つける...
チョウ

ガガイモとツマグロヒョウモン

Argyreus hyperbius雨上がりの Y-フィールド にて。[ ガガイモ Metaplexis japonica ] の花に 【 ツマグロヒョウモン 】 が止まっているのか。と、近づいたら・・・・・[ ガガイモ ] の花に「口吻」...
膜翅目

チャイロスズメバチ

Vespa dybowskii川崎市内では、今年初見(数週間前に同地で見たが、レンズの焦点距離が足らず撮影は今回が初めて)。シラカシ から出る樹液を舐めていた。そこへ腕を一杯に伸ばし撮っただけ・・・・・。何か、工夫して撮りたいが、近づけない...
チョウ

ダイミョウセセリ

Daimio tethys「虫」が居ない・・・・・シオカラトンボ と ツクツクボウシ しか居ない。そんな、林縁にて見つけた 【 ダイミョウセセリ 】。レンズ に「翅」が触れるのではないか。というくらい接近して撮影。既にスレているが大人しく撮...
蜻蛉目

アジアイトトンボ

Ischnura asiatica白い商用車の前に止まっていた。気せずして「白バック写真」となった。iPhone 12 mini神奈川県川崎市 Y