鞘翅目 〜ようこそ〜 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca昨夕(と言っても20時半を過ぎなければ気温が下がらず・・・)、「愛犬」の散歩から帰宅すると・・・ピンポンを押している方が居た。速攻でカメラを取りに行き・・・撮影開始。フラッシュに驚き動き出したので、... 2025.06.18 鞘翅目
チョウ ネジバナ と モンシロチョウ Spiranthesamoena & Pieris rapae「愛犬」の散歩コースに「芝」が植えられた一角があり、昨年まではソレホド感じなかったが・・・今年は、【 ラン科 の ネジバナ Spiranthesamoena 】 が群生と言えるく... 2025.06.17 チョウラン科
鞘翅目 〜小さいの〜 キノコアカマルエンマムシ Notodoma fungorum朽ちた切り株に 2mm程 の「赤い丸」が居た。エリトラにオサレな黄色いポイントが4点。ヘリコイドをクリックして 2倍の倍率に固定して撮っても、半分位の大きさに切り出さなければ分かりづらい。オサレなエリトラは... 2025.06.16 鞘翅目
チョウ 〜テリ張り〜 ルリタテハ Kaniska canace nojaponicum第一化の 【 ルリタテハ Kaniska canace nojaponicum 】 が活動を始めた。初認は六月五日。「裏山巡回(獲物ナシ)」から帰宅すると、マンションの壁に止まっていた。急... 2025.06.15 チョウ
鞘翅目 〜足元〜 ノコギリクワガタ Prosopocoilus inclinatus inclinatus写真は夕方に撮ったモノだが、このシトシト雨で久しぶりに週末の「裏山」が静かである。昨日、奄美地方の「採集規制(正確にはお願い)」について書いたが、コレは何も遠く奄美ダケの... 2025.06.14 鞘翅目
チョウ 〜名残〜 アカボシゴマダラ(春型) Hestina assimilis assimilis奄美大島と徳之島の自然保護協会・鹿児島県・環境省 などが「島の生き物を持ち出さないで」という共同声明を発表した。これには、生き物界隈驚愕の大騒ぎ・・・。在野のアマチュア研究者による「新種... 2025.06.13 チョウ
チョウ 〜モルフォチョウ?〜 ヒカゲチョウ Lethe sicelis「裏山」に 【 ヒカゲチョウ Lethe sicelis 】 の 一化目 の「成虫」が飛び始めた。もっと早い時期(サトキマと同じ頃)から出ていると思っていたが・・・・・今なのね。今年は何処へも遠征が出来ない(遠征翌... 2025.06.12 チョウ
ガ 〜月の女神〜 オオミズアオ Actias aliena関東地方も昨日、梅雨入りしたそうである。が・・・次の日曜日以降は晴れマークなのだが・・・如何に?流石に雨後の火曜夜なら「裏山」も静かであろう。と・・・出てみた。。。静まりかえった雰囲気が心地よい。今年も例に漏れず・... 2025.06.11 ガ
チョウ 〜発光〜 ムラサキシジミをハイレゾで撮る ムラサキシジミ Narathura japonica一日雨の予報。まぁ、こうなると・・・流石に「虫撮り」も出来ず・・・昨日の写真から・・・。「裏山」で 【 ムラサキシジミ Narathura japonica 】 が飛び始めた。「飛び始めた... 2025.06.10 チョウ
膜翅目 〜判明?〜 ハラアカマルセイボウ Hedychrum cf.japonicum昨日の「セイボウの一種」を撮りに、昼前「裏山」へ行った。が・・・・・居ない。昼を過ぎないとダメなのか???二十分程度フラフラしていると・・・一頭現れた。[ タマムシ ]等もそうだが、「キラキラした... 2025.06.09 膜翅目