半翅目 アリに擬態する筈の・・・ホソヘリカメムシ Riptortus pedestris僕は現在「鬱の減薬治療中」で、「集中力」が続かず、一人で車を運転してフィールドへ出かける事が出来ない。我奥様 と MyF1♂ が、「愛犬」を伴い・・・市北部の緑地へ「虫撮り」に連れて行ってくれた。が・・... 2024.09.25 半翅目
チョウ 秋を告げる ウラナミシジミ Lampides boeticus今朝から急に涼しくなった。前日の夜はマダ 28℃ あったのに・・・今朝は、20℃ を下回っていた。「愛犬の散歩」へいつもの様に出たら・・・寒くて・・・スグに帰る始末であった。。。昼過ぎでも、25℃ に届くか... 2024.09.24 チョウ
チョウ 3化目 の ルリタテハ Kaniska canace nojaponicum昨日まで全く動けず(起居すら出来ず)にいたが、今日は起きる事も「愛犬の散歩」へも行けた。午後になっても気温が高く無かった(27℃程度)ので、「裏山」を歩いてみた。相変わらず、少し染み出す程... 2024.09.23 チョウ
半翅目 マエグロハネナガウンカ属の一種 Genus Zoraida spp.一日経っても、起居出来ないでいる・・・。よって、先日撮った写真から・・・。「裏山」へ行くのすら、久しぶりであった。「裏山」で 見るべきトコロ を巡回してゆく。以前、[ ハネナガウンカ科 Derbidae ... 2024.09.22 半翅目
蜻蛉目 ホソミイトトンボ(40mm縛) Aciagrion migratum具合が悪く、起居出来ないでいるので、先日撮った写真から。[ イトトンボ ] と分かる「ナニカ」が飛んでいる。それも、数頭・・・。[ イトトンボ の仲間 ] としては、大きい方ではないだろうか。。。止まるの... 2024.09.21 蜻蛉目
直翅目 アオマツムシ Truljalia hibinonisM.ZUIKO 40-150mm F4 PRO の 40mm縛り は、最短撮影距離 で撮っても撮影倍率が小さ過ぎて、そのままでは使えない。あまり好きでは無いが、トリミングをする事になる。僕は、なるべく「... 2024.09.20 直翅目
ガ コシアカスカシバ Scasiba scribai朝、愛犬の散歩を済ませた後で「裏山」へ行った。勿論、新レンズの 40mm縛り を試す為だ。が・・・まだ、チョウはロクロク動いていない・・・樹液には多くの「スズメバチ類」が屯し、その周りを「小型のジャノメチョウ類... 2024.09.19 ガ
チョウ 新レンズ で ヤマトシジミ を撮った Zizeeria maha昨日まで、使用しているレンズ事に作例の様に写真を掲載した。現在使用しているボディーは、OM SYSTEM OM-1・OM-1 MarkⅡ。使用レンズは、焦点距離の短い順に・・・M.ZUIKO DIGITAL ED ... 2024.09.18 チョウ
チョウ 白いヤツ で コオニユリ に来た キアゲハ を撮った 【 キアゲハ Papilio machaon hippocrates 】【 コオニユリ Lilium leichtlinii 】既に一度掲載している「写真」の別カット。高原で咲く、【 コオニユリ 】 に 【 キアゲハ 】 が映えていた。お気... 2024.09.17 チョウ
チョウ 白いヤツ で ノハナショウブ と モンキチョウ を撮った 【 モンキチョウ Colias erate poliographus 】【 ノハナショウブ Iris ensatavar.spontanea 】昨年、本年は行けていないが・・・高層湿原にて、写真の 【 ノハナショウブ 】 や 【 カキツバタ... 2024.09.16 チョウ