鞘翅目 溢れる外来種( クズクビボソハムシ ) Lema diversipes 大陸から来るモノはヒトもムシも一遍に来すぎ・・・。もう、ヤメテよ・・・。OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 8mm FISHEYE PRO + FL-700WR神奈川県川崎市「裏山」 2024.10.17 鞘翅目
ガ 曇り空 オオスカシバ を撮る Cephonodes hylas「裏山」へ行くのが精一杯であるから、「裏山」で一番「虫」に出会える、植栽花壇は欠かせない。先日の様に、[ アオスジアゲハ ] を狙うのだが、今日はボロ個体しか来ない。。。すると・・・ヨクシタモノで、綺麗な 【... 2024.10.16 ガ
ガ チャノキ の花に ホシホウジャク 来たる Macroglossum pyrrhosticta我奥様が市北部で用事を済ませる午前中の間、僕と愛犬は同じく北部の緑地で待つ事にした。結果から書くと・・・約三時間を歩いたのだが・・・チョウ類・ハチ類・双翅目 を除いた、見かけた「昆虫」の内・... 2024.10.15 ガ
チョウ 横は撮れるのよ( アオスジアゲハ に寄ってみる) Graphium sarpedon nipponum秋晴れ。青い空に金木犀の香りが漂い始めた。世間様は三連休らしい。僕も行きたいイベント等あったのだが・・・体調的に・・・「裏山」で小一時間が精一杯・・・。その代わり、三日間連続で晴空の下、植... 2024.10.14 チョウ
ガ iPhone14 で オオスカシバの幼虫を撮った Cephonodes hylas3年間 iPhone12mini を使ったが・・・いよいよ蓄熱が酷くなり・・・買い替えとなった。普通なら、新商品への買い替えとなり、嬉しい筈であるが・・・イカンセン高価過ぎる・・・・。型落ちの iPhone1... 2024.10.13 ガ
チョウ ♀の羽化を待っていた キタキチョウ の♂ Eurema mandarina植栽された、[ ハギ類の園芸種 ] に、【 キタキチョウ Eurema mandarina 】 が並んで止まっていた。よくみると、♀個体 が止まっていたのは・・・自らの「蛹殻」。♂個体 は、朝もココに止まって... 2024.10.12 チョウ
チョウ クロコノマチョウ Melanitis phedima昨日迄とはウッテカワリ、秋らしい晴天。「我奥様」が「愛犬」と「僕」を「森林公園」へ連れて行ってくれた。ココは、秋になると・・・県内でも有数の 【 クロコノマチョウ Melanitis phedima 】 の... 2024.10.11 チョウ
チョウ クロマダラソテツシジミ Chilades pandava今日もまだ、いつ雨が降り出してもおかしくない曇天。。。いつもの様に「裏山」を一周り。[ センダングサ類 ] の群落へ向かうと・・・各種 [ シジミチョウの仲間 ] が乱舞。気温も低いが・・・今日は、時折差す陽... 2024.10.10 チョウ
チョウ 雨の日のキタテハ Polygonia c-aureum一日、シトシトと止まない雨。僕は、マダガスカル産 の [ キバラクモノスガメ Pyxis arachnoides arachnoides ] と云う「リクガメ」を飼育している。大人になっても、成人男子の拳... 2024.10.08 チョウ
チョウ 空を仰ぐ アゲハ を撮る Papilio xuthus昨日と打って変わり、秋らしい晴れた空が気持ち良い。「裏山」へ登ると・・・[ センダングサの仲間(種までは不明)] がかなり咲いてきた。ソレに、[ ウラナミシジミ ][ ヤマトシジミ ][ ツバメシジミ ] が、乱... 2024.10.07 チョウ