〜苦手な虫〜  フクラスズメ

Arcte coerula

書いたことがあるかもしれないけれど、「苦手な生き物」が結構ある。。。

ナメクジ類:園芸をしていれば必ず。と言って良いほどに出てくる。しかも新芽や花芽を齧る。

      ティッシュ越しにピンセットでなら・・・摘める。。。

ゲジ・オオゲジ:見たくも無い・・・・・・無理。スルーする。。。

シデムシ類・カマドウマ類:無理。スルー。

G:靴でなら潰せる。見るのは・・・無理。

な・・・・・中に入れたいくらい実は苦手な「種」。オソラク「鱗翅目」の中で唯一苦手。。。

見た目・・・特に「触角」や「中脚」が・・・アイツにしか見えない・・・・・。無理。

「下翅」が美しく「種小名」も其の「下翅」の色をラテン語で表したモノである事が、セメテモノスクイ。

別の虫が居れば・・・・・撮らないであろう・・・・・。

ヘドバンな「幼虫」は全然平気なんだけどなぁ・・・・・。

OM SYSTEM OM-1 MaekⅡ + M.ZUIKO 8mm FISHEYE PRO + FL-700WR

神奈川県川崎市 中部山岳地帯「自宅」

コメント

タイトルとURLをコピーしました