〜似て異なる???〜  ホシメハナアブ♂

Eristalinus tarsalis

木道の両サイドは [ ツリフネソウ Impatiens textorii ]と[ ママコノシリヌグイ Polygonum senticosum

が満開であった。。。

忙しげに [ ホシホウジャク Macroglossum pyrrhosticta ]や[ キゴシハナアブ Eristalinus quinquestriatus

が行き交っている。。。

少し先へ歩いて行くと・・・小さな草地へ出る。

「イネ科の草本」に見た事の無い、「大きく真っ黒なヒラタアブの仲間」が止まった。。。

コレは・・・・・凄い・・・・・と、暫く観入ってしまったが・・・気を取り直し撮影体制に。

帰宅後、調べると(最近は楽を覚えて、パソコンの画面に写真を出し、iPhone で Google先生に画像検索をして貰う)、

ホシメハナアブ Eristalinus tarsalis 】 と云う「」で・・・「ヒラタアブ族」ですら無かった・・・。

いや〜〜〜、1cm程もの大きな「ヒラタアブ」だったら・・・・・凄かったのに・・・・・。

この「種」は如何やら「性的二形」がある様で、「雌雄の姿がかなり異なる」。

で・・・写真は♂個体なのだが・・・♀個体は、よく見る事が出来る [ キゴシハナアブ ]に良く似ている。

先程の木道で [ ママコノシリヌグイ ]に沢山居たのは [ ホシメハナアブ ]の「♀個体」だったのかもしれない。

OM SYSTEM OM-1MarkⅡ + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO + STF-8

神奈川県川崎市 生田緑地

コメント

タイトルとURLをコピーしました