アオマツムシ

Truljalia hibinonis

M.ZUIKO 40-150mm F4 PRO40mm縛り は、最短撮影距離 で撮っても撮影倍率が小さ過ぎて、そのままでは使えない。

あまり好きでは無いが、トリミングをする事になる。

僕は、なるべく「背景」もわかる様な構図で撮っている。トリミングを含め、植物体を切らない様心がけている。

今日は、空間が大きかったので、OM SYSTEM の デフォ画角である 4:3 から、3:2 にしてみた。

すると、収まりも良く 【 アオマツムシ Truljalia hibinonis 】 を一番上手く撮れた一枚になった。と思う。

アオマツムシ 】 は、1900年頃中国 から植木に産卵された「」の状態で入ったとされる 外来種 である。

が・・・本当の産地などはワカラナイそうでもある。。。

我家周辺では先週まで五月蝿い位に鳴いていたが、最近は個体数は減り始めたか・・・小さくなり始めた気もする。

鳴く事の出来る 【 直翅目 】 の昆虫を「鳴虫」と呼んだりもする。僕は子供の頃から「鳴虫」が好きなのだが、

コレが・・・・・「鳴き声での種判別は出来ない」し、「鳴き声を頼りに見つける事」も苦手である・・・。

今年は、本家本邦純正 [ マツムシ Xenogryllus marmoratus ] は撮れないかなぁ・・・。

OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + M.ZUIKO 40-150mm F4 PRO

神奈川県川崎市「裏山」

コメント

タイトルとURLをコピーしました