〜ホトトギスと〜  ホシホウジャク

Macroglossum pyrrhosticta

GRⅣ では 【 ホシホウジャク Macroglossum pyrrhosticta 】 しか撮っていないのではないか。

と言う位 【 ホシホウジャク 】 ばかり撮っている。何故なら・・・少々寒くとも曇っていても彼等は飛んでいるから。

少し体調が良かったので、「県立の森林公園」へ行った。

「ツリフネソウ」も「カリガネソウ」も「フジバカマ」も花期が終わり、[ ホトトギス Tricyrtis cf.Hybrid ] だけが咲いていた。

オソラク [ タイワンホトトギス ] と [ 本邦産のホトトギス ] の「ハイブリッド」であろうと思われる(書いていないケド)。

Tricyrtis cf.Hybrid

フラッシュを持ち出すのを忘れ・・・いや、90マクロ用に「FL-700WR」は持っていたが・・・

なんだか・・・バッグからマクロレンズ付きのカメラを出し、フラッシュをスタンバイして・・・調整して・・・

嗚呼・・・面倒臭い!!!となり、ソノママ GRⅣ にて撮影。

ちなみに・・・完全に日陰で・・・F7.1・1/1250sec.・ISO12800 で撮った・・・。

ISO12800 なんて・・・OM機でも使った事が無い・・・・・。

それでも・・・シャッタースピード 1/1250sec. が限界だったので・・・「翅」は止まっていない。

現像時にRAWデータから現像すれば、AIノイズリダクション が Photoshop でも使えるが・・・

面倒くさくて・・・Lightroom で jpeg から現像。露出を若干上げたダケ・・・。

それ程・・・ノイズが酷い訳でも無い気がする(尤も暗部はノイズがある)。。。

GRⅣ・・・便利過ぎて・・・困る。。。

RICOH GRⅣ

神奈川県川﨑市「県立 東高根森林公園」

コメント

タイトルとURLをコピーしました