〜他に居ないんだもの〜 イチジクキンウワバ?

Chrysodeixis cf.eriosoma

「裏山」の植栽花壇に「フジバカマ」が咲いたので、日没後に「ガ」を見に行った。

何かしら・・・判る「種」が居れば良い。と思いながら行ったが・・・・・

知っている顔は・・・[ マエアカスカシノメイガ ] ダケ。。。

その他は、小さな「種」ばかりで・・・僕如きに判りそうもなかった・・・・・。

と・・・一頭の「ウワバの仲間」が飛んで来て、「フジバカマ」の花序に止まった。

羽ばたいているが・・・・・待っていても止まる事なく飛び去るであろうから、数回シャッターを切った。

マクロツインフラッシュSTF-8 の シャッター同調速度は、1/250sec. 迄。

果たして・・・「翅」が止まるか???疑問は残ったが・・・・・他に居ないモノは仕方が無い。

帰宅して、確かめると・・・幸い一枚ダケ・・・止まっていた。。。

が・・・ココからが・・・判らない。「ウワバの仲間」である事は判る。「銀色の斑紋」が二つ。

コレを手掛かりに・・・「みん蛾」の「成虫縮小画像一覧」を・・・舐め回す様に見て周る。。。

で・・・・・【 イチジクキンウワバ Chrysodeixis cf.eriosoma 】 ではないか。と辿り着いた次第。

もう、ここ数年は・・・「判らない虫」は撮らない事にしていたので・・・久しぶりに探してしまった。。。

OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 12-45mm F4 PRO + STF-8

神奈川県川崎市 中部山岳地帯「裏山」

コメント

タイトルとURLをコピーしました