〜My New Motorcycle〜 チョウセンカマキリ

Tenodera angustipennis

40歳を過ぎてから バイクの免許 を取った。AT限定で良い。と思ったら・・・400ccのビッグスクーターで教習。

却って大きく、重く、小回りが効かず、コケてばかりで・・・・・クランクに苦戦し・・・・・て取得した。

欲しかったバイクが 250cc のスクーターだったので、AT限定 にしたのだが・・・却って大変であった。。。

HONDA PS250 と云う 250cc の古いスクーターに乗っていた。車も所有していたが、バイクの方が面白かった。

長野や那須もこのバイクで行っていた。炎天下の高速道路は少々キツかったが、乗っていて楽しいバイクであった。

一年に 12千km位走っていた。面白かったが・・・古いバイクなので・・・オイル系のトラブルで廃車になった。

三年くらい乗ったのだったろうか・・・。

その後は MyF1♂ の 125cc のスクーターを借りていたが、速いだけで面白くはなかった・・・。

で・・・ようやく自分のバイクを購入する事が出来た。「 HONDA CROSS CUB 110 」と云う原付二種。

250cc から 125cc になり・・・110cc迄排気量が落ちた・・・・・。

少々ドレスアップパーツを着け乗り始めた。。。MyF1♂ の速いダケのスクーターよりも面白い。。。

で、身体の調子も良かった事から・・・久しぶり(一年半ぶり位)に ZKフィールド へ行ってみた。。。

身体に負担が残っては仕方が無いので深いトコロへは入らず、外周を周るダケにしたが・・田圃の周りは面白かった。

チョウを追って 「クズ」の群落へ足を入れると・・・スマートな「カマキリ」が居た。

スグに 【 チョウセンカマキリ Tenodera angustipennis 】 と分かった。。。

撮影後、捕獲して前脚の付け根を見ると・・・オレンジ色の紋が見えて 【 チョウセンカマキリ 】 である事が判明した。

(きっと設定出来るのだろうが、僕は説明書が苦手なので読まないで使う)背面液晶が暗くて「カマキリの体」部分しか分からず

に、シャッターを切ったので・・・左後肢符節が途切れてしまったが・・・自然なままのポーズを撮る事が出来た。。。

「翅」の上に白い [ 寄生バエ ] のモノと思われる「卵」らしきモノが乗っていた。。。

子供の頃はそれなりに [ オオカマキリ ] より少し少ないか・・・位で見られたが・・・今はナカナカ見る事が出来ない。

スリムで綺麗な「カマキリ」であると思う。。。

RICOH GRⅣ + TTArtisan M01

神奈川県横浜市 ZK

コメント

タイトルとURLをコピーしました