〜豪雨から明けて〜  トビイロトラガ

Sarbanissa subflava

昨夜は雷鳴轟、豪雨(あまりゲリラ豪雨という表現が適切だとは思っていない)・・・。

駅が冠水したり、川が溢れそうになったりの映像が流れ、都市機能の排水に対する脆弱性を見る思いであった。

大体、四角四面・・・いや、三面コンクリ直線の河川に許容量以上の水が集中すれば溢れるに決まっている。。。

そんな雨上がりの本日・・・またまた早朝に「裏山」を長靴で周ったが・・・・・

スズメバチ類」「セミ類」「ガイライハゴロモ」しか・・・い・な・い・・・・・。

帰宅すると・・・上手くしたもので「自宅の壁」に 【 トビイロトラガ Sarbanissa subflava 】 が止まっていた。

僕にはあまり馴染みのない「 」で、今日を含め三度しか見た事が無い。。。

「種内」に於いて結構な個体差が見られる様で、「」にが出る個体もいる様だ。

確か、以前見た個体も「青い紋」があったから 【 トビイロトラガ 】 と判別出来、覚えていたので・・・

今日、「紋」がはっきりとしない個体を撮ったあと、「誰?」となった・・・。

で・・・・・またまた「みん蛾」のお世話になり、今日の個体も 【 トビイロトラガ 】 だとわかった次第。。。

OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ+ M.ZUIKO 150-400mm F4.5 PRO「白いヤツ」

神奈川県川崎市 中部山岳地帯「自宅」

コメント

タイトルとURLをコピーしました