マエグロハネナガウンカ属の一種

Genus Zoraida spp.
この図鑑には僕の考えが及ばない「謎」がアル。
国の天然記念物 である [ ヤンバルテナガコガネ Cheirotonus jambar ]
の「生体白バック写真」を如何やって撮ったのであろう。
「域外保全飼育」をしている。といった話も聞いた事が無い。
博物館相当施設となる昆虫館が多岐に渡り、撮影協力をしている様であるが、
撮影の為の「捕獲」・「撮影」・「リリース」といった許可が降りるのであろうか?
誰か教えて下さい。切に願います。
さて・・・大好きな「ハネナガウンカ」であるが・・・暑さに弱いのかもしれない。
と、いうのも・・・7月14日から見ていなかった(いつも見つかる場所で見つけられなかった)。
で、今日・・・ヨウヤク見つけた次第。。。
もう一種、近い場所にて見られる筈の [ アヤヘリハネナガウンカ Losbanosia hibarensis ]
に至っては、7月下旬の夜に一度見たきり・・・見られていない。その夜は風が強く撮る事が出来なかった。
夜に歩けば見られるかもしれないが・・・先日書いた通り、少々体調が不安定で出られない・・・。
OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO + STF-8
神奈川県川崎市 中部山岳地帯「裏山」
コメント