〜発症〜        ミンミンゼミ

Hyalessa maculaticollis

ここ一週間程「鬱」の症状がやや悪化している。ひどく落ち込む事は無いが・・・動き出す気力が無い。

体が非常に重い・・・。

そこへ来て、ここ半年程の悩みであった「左腕(肩から指先)の痺れ」。

コレが如何やら「頚椎症」に由来するものでは無いか。と・・・昨日、主治医に言われ・・・早目のMRI受診を勧められた。

また、頭痛も酷く・・・コチラは「鬱」から来る症状である様。との事であった・・・。

朝夕の「愛犬の散歩」は出られているが・・・その後の「虫撮り」は体調次第である・・・。

そんな中・・・少しだけ「裏山」を歩いた。

何も居ない・・・コレもイケナイのだろうと思う。

何も居ないのでは無い。「クロカナブン」「サトキマ」「スズメバチ類」「オオシオカラトンボ」そして「セミ類」

以外が見られない・・・・・。「セミ類」に至っては・・・居る。というより・・・聞こえる。ダケ・・・。

が・・・運良く・・・目線の高さに 【 ミンミンゼミ Hyalessa maculaticollis 】 の♀個体が止まっていた。

フラッシュを焚いて撮ると・・・色味が変わってしまったので、自然光で撮った。

それにしても「美しいセミ」であると思う。更に「ミカド型」と呼ばれる美しい型が存在する。

甲府盆地が有名な産地になり「高温時」に出現するというが・・・・・生時の姿は見た事が無い。

コレも撮ってみたい「虫」である・・・。

OM SYSTEM OM-1 MarrkⅡ + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO

神奈川県川崎市 中部山岳地帯「裏山」

コメント

タイトルとURLをコピーしました