〜北上種??〜     シラホシトリバ

Deuterocopus albipunctatus

この「」の分布域に「本州」も含まれているが、見られ始めたのはオソラクここ2~3年の間である気がする。

ソレ以前は見られなかった。と・・・思う・・・思うダケかも知れないが、まず・・・写真が無い。

実は・・・「今日初めて撮った」。

いや、数年前にソノ存在に気付き「撮ろう」とは思っていたが、ナカナカ機会に恵まれなかった。

まず、「マクロレンズ」を持っている時でないと話にならないからだ。。。

今早朝「愛犬」の散歩へ出た時に近くの駐車場跡に生える [ エビヅル Vitis ficifolia ] に数日前に居たので

今朝もチェックをした。もっとも「愛犬」の散歩に「カメラ」は邪魔になるので最近は持って散歩へ出ない。

そんな時にこそ・・・邂逅するもので・・・・・しかも・・・・・「交尾中」であった。。。

愛犬」の散歩は、約一時間・・・。ソレが終わる迄居てくれるのか・・・・・???

果たして・・・散歩を終え、カメラを持ち飛び出す様に家を出る≡33

居た!!!

深度合成モードで撮るが・・・フラッシュの発光量を強くしてしまい・・・オーバーに・・・・・。

しかも・・・【 シラホシトリバ 】 は「交尾」を止め、飛んで行ってしまった・・・・・。

仕方なし・・・・・RAWデータから現像をして露光量等各設定値を下げて回る・・・。

ナントカ・・・脳内補正に近付ける事が出来ただろうか???

少し派手かなぁ???

OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO + STF-8

神奈川県川崎市 中部山岳地帯 旧契約駐車場

コメント

タイトルとURLをコピーしました