
Genus Prionus spp.
以前はレンズの絞りを F6.3 か F7.1 にしていた。理由は・・・8迄絞りたくなかったダケ。
が・・・最近は、下でも F9。F11位が常用で、もう少し被写界深度が欲しくなると・・・F13迄絞っている。
F6.3~7.1の頃は感度が上がり背景也が飛ぶのが嫌だった。最近はソレよりも・・・被写界深度に重きが行っている様。
で・・・自ずと・・・ISO感度 を上げざるを得なくなる。すると・・・勿論、ノイズが出る・・・。
が・・・重かった「OM Workspace」の「AIノイズリダクション」が以前程重く感じなくなった。何故かは分からない。
「Photoshop」のノイズリダクションの方が断然処理時間が短く済むのだが、
PCに「グラボ」を搭載しないと「カメラRAW」が起動しなくなった為、「OM〜」を使っている。
ついでに、僕の現像行程だが・・・ハイライトを飛ばし、シャドーを上げる。曇ったらコントラストで調整。
程度である。僕は古いタイプの人間なので・・・写真は「撮る時が大切」だと思っている。
撮る時にしっかりと撮れていれば、いくらでもいぢり様がある。が・・・撮れていないと、いぢる程・・・以下省略。
今日の写真は「鞘翅」の下の方をもう少し持ち上げたかった。コレもフラッシュを二灯にすれば済むのだが・・・
メンドイ。そして・・・持ちたく無い。。。そんな最近の行程であります・・・。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 8mm FISHEYE PRO + FL-700WR
神奈川県川崎市 中部山岳地帯「裏山」
コメント