〜羽化??〜 マエグロハネナガウンカ属の一種

Genus Zoraida spp.

「カナカナ」が鳴き出すより朝早くに目が覚めた。次第に夜が明けて行き、

それにつれ「ニイニイゼミ」「アブラゼミ」も鳴き出したので「裏山」へ行く準備をはじめた。

家を出ると・・・「ミンミンゼミ」も鳴いていた。

「裏山」は「クマゼミ」の出現がやや遅めなので、コレで今聴く事が出来る「セミの声」全てを聞く事が出来た。

さて、「裏山」へ登ると・・・・・週末の「カブトムシ・クワガタ採り」の残骸やら・・・・・踏み込んだ跡やら・・・

ホント・・・「マナーもヘッタクレもナイ」知らないんだよね・・・。お願いだから「もう来ないで下さい。」

で・・・樹液酒場では・・・流石に大きな個体は採り尽くされたか・・・小さな「カブトムシ」が蠢いていた。

その数・・・ざっと20頭以上は見られたであろう。。。

まぁ、これで・・・来シーズンへ繋いでくれるのであろうから、採られない程「小さい」のも悪くは無い。

[ ハネナガウンカ類 ] の居るポイントへ着いたが・・・見当たらない・・・。

よ〜〜〜〜〜く探すと・・・1頭を見つけた。露出をギリギリの状態にして撮影。。。

この仲間は、アンダーの方が似合う様に感ずる。。。

と・・・個体の隣に・・・何やら「脱皮殻」が・・・・・ココで「羽化」をしたのか???

コレは[ ハネナガウンカ ] の「羽化殻」なのか???周りのキノコ類周辺を見るも、幹を見るも・・・

ソレらしき「幼虫」は見られない・・・。

でも・・・一歩前進した様な気がする。

OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO + STF-8

神奈川県川崎市 中部山岳地帯「裏山」

コメント

タイトルとURLをコピーしました