
Calopteryx atrata
昨夜、関東圏では大雨となり・・・電車が止まったり・・・河川が氾濫寸前だったり・・・
と、大変だった様であるが・・・・・横浜市境の我家周辺にはそれ程の量が降らなかった様である。。。
が・・・まぁ「裏山」はびしょびしょであった。と・・・同時に 「 カ 」が大量に湧いており・・・
「 カ 」をはじめとする「吸血性の蟲」が大嫌い(というかもはや苦手)な僕は、居られずに目的ダケを遂行し退散≡33
目的は [ ヤマユリ Lilium auratum ] の撮影。「チョウチョ」が来る迄待ちたかったが・・・「 カ」の所為で無理。
と・・・山を降り始めた時に・・・【 ハグロトンボ Calopteryx atrata 】 が視界に入った。
実は数日前の「愛犬の散歩」へ出る時に見つけていたのだが・・・今日、やっと逢えた。。。
ところが・・・【 ハグロトンボ 】 は僕が思うに「昆虫」の中でも特に人の接近に敏感でスグに飛んで逃げる。
まして・・・此方はといえば・・・「魚眼レンズ」である・・・・・。
レンズに触れる寸前迄、接近しなければ・・・その存在は写真の背景に埋もれる・・・・・。
で、何度も何度も追いかけては飛ばれ・・・を続けて・・・射程圏内に近づく事が出来た。
こうなると・・・フラッシュの設定迄は気が回らないので TTL で・・・。
もう少し「金属感」が欲しかったが・・・「翅」と「毛」は思う様になってくれたので・・・ヨシとしよう。。。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 8mm FISHEYE PRO + FL-700WR
神奈川県川崎市 中部山岳地帯「裏山」
コメント