
Genus Zoraida spp.
今年も・・・・・「幼虫」を見つける事が出来なかった・・・・・。
【 マエグロハネナガウンカ属 Genus Zoraida 】 には、私が知る限り以下の4種が含まれる。
マエグロハネナガウンカ Zoraida pterophoroides
ウスマエグロハネナガウンカ Zoraida albicans
ミナミマエグロハネナガウンカ Zoraida sp.
シリアカハネナガウンカ Zoraida horishana
下記2種に於いては、生息域・特徴等から外して構わないと思うので、上記2種のどちらかだと思うが・・・
一世を風靡した。と言っても過言でない、[ 学研の図鑑 LIVE 新版 昆虫 ] に於いても
「種」を特定した根拠が書かれていない。ぢゃぁ、参考文献は?と、思い・・・頁を捲ったが・・・載っていない。
またしても空振り・・・。
トコロで、この図鑑には僕の考えが及ばない「謎」がアル。
天然記念物 である [ ヤンバルテナガコガネ Cheirotonus jambar ] の「生体白バック写真」を如何やって撮ったのであろう。
「域外保全飼育」をしている。といった話も聞いた事が無い。
博物館相当施設となる昆虫館が多岐に渡り、撮影協力をしている様であるが、
撮影の為の「捕獲」・「撮影」・「リリース」といった許可が降りるのであろうか?・・・「謎」である。。。
OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ + M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO + FL-700WR
神奈川県川崎市 中部山岳地帯「裏山」
コメント