鞘翅目 〜寒くても〜 キマダラミヤマカミキリ Aeolesthes chrysothrix住んでいるマンションの灯りも御多聞に漏れず・・・LEDの灯りであるが・・・この「虫」はヨク飛んでくる。「愛犬の散歩」から帰宅すると・・・LED照明の周りを飛んでいた。カメラを持って戻ると・・・灯り... 2025.04.21 鞘翅目
鞘翅目 域外外来種 〜ヒメスギカミキリ〜 Callidiellum rufipenneマンションの隣家に薪ストーブがある様子。我家は二階と底層なので何も感じないが・・・高層階(四階建(笑。では、時に風の流れで「煙」や「匂い」が流れて来るそうで・・・・・困っている。とも聞く。。。で、... 2025.04.20 鞘翅目
チョウ 〜念願〜 カラスアゲハ Papilio dehaanii日中の気温が気持ちの良い温度になった。「愛犬」を伴い、カメラを持って外へ出られる様になった。この、「外へ出る」というのが「鬱病」を発症している僕には非常に重要な事で、今迄なかなか出来なかった。ようやく・・・・... 2025.04.19 チョウ
鞘翅目 〜お初〜 クロボシツツハムシ Cryptocephalus signaticeps「裏山」の ドングリから芽生えた二年生の「実生コナラ」に・・・見慣れないが確かに見覚えのあるヤツが・・・。昨年までは見る事の無かった、【 クロボシツツハムシ Cryptocephalus ... 2025.04.18 鞘翅目
ラン科 〜7~8年ぶり〜 ギンラン Cephalanthera erecta以前、goo というトコロで「一日一蟲」を書いていた。その goo が夏頃に閉鎖されるという。少々寂しいが・・・blog という発信方式は古くなってしまったのであろう・・・。何事も若者が使うかそうで無... 2025.04.17 ラン科
チョウ 〜求愛〜 アゲハ Papilio xuthus「裏山」で 【 アゲハ Papilio xuthus 】 がクルクルと♂が♀の周りを飛びながら「求愛」をしていた。急いでピントを探すが・・・フレームアウト。と、思ったら、傍の [ ノバラの仲間 ] に♀が止まった... 2025.04.16 チョウ
直翅目 〜作風〜 ヤブキリ Tettigonia orientalis[ カントウタンポポ Taraxacum cf.platycarpum var.platycarpum ] と思われる花に【 ヤブキリ Tettigonia orientalis 】 の「孵化仔」が... 2025.04.15 直翅目
チョウ お菊虫 〜ジャコウアゲハの蛹〜 Atrophaneura alcinous「裏山」でアゲハ類の「蛹」を見つけても・・・誰かに持ち去られてしまう・・・。楽しみに見ているのだが・・・持ち去られる・・・。昨年、カラスアゲハの幼虫を楽しみに見ていたが・・・・・終齢幼虫の後期の段階... 2025.04.14 チョウ
鞘翅目 白バック③ 〜チビタマムシ亜科の一種〜 Trachyinae sp.「愛犬」の散歩中に・・・眉間に当たった「虫」。丁度、「某チビタマムシ」の発生を確認したい。と思っていたトコロであったので・・・一応、パケに入れておく。で・・・帰宅後撮影をすると・・・「誰?」気が付いてしまったのだ... 2025.04.13 鞘翅目
鞘翅目 白バック② 〜ナガヒラタムシ〜 Tenomerga mucida玄関に落ちていた。原始的な甲虫だそうで、同じグループの化石はペルム紀の層から見つかるそう。ペルム紀といえば、背に帆の様に大きな背鰭(爬虫類であれば「鰭」では無いのかもしれない(勉強不足)。を持った、[ ディメ... 2025.04.12 鞘翅目