チョウ 白いヤツ と 高層湿原へ Gonepteryx aspasia niphonica 今シーズンは、このチョウに逢う為(勿論、他にも撮るが)、二回北を向いて車をスタートしたが・・・ 二度共、道路事情により・・・途中で引き返さざるを得なかった。。。 なので・・・撮れてい... 2024.09.13 チョウ
チョウ 300mmF4 で エゾミドリシジミ を撮る Favonius jezoensis 【 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 】 は、間違い無く 名玉 であろう。 コレで「撮影倍率」がもう少し高ければ( 0,24倍と若干心細い)、文句無し No,1レ... 2024.09.12 チョウ
蜻蛉目 オオルリボシヤンマ を 300mmf4 で撮った Aeshna crenata 「使って来た機材の紹介」と称して、古い写真を引っ張り出して来ている。 鬱による自律神経の不調により、一人で行動する事が危ないので「愛犬の散歩」以外は殆ど家の中に居る。 ほぼ家の中で過ごす様になってから、もうすぐ... 2024.09.11 蜻蛉目
蜻蛉目 300mmf4で グンバイトンボ を撮った OLYMPUS DIGITAL CAMERA Platycnemis foliacea sasakii 毎年、お盆は「我奥様の生家」がある、京都の 美山町 で過ごす。 近くに 北山杉 の植林山が有り、溜池がある事は以前記述した。 それこそ... 2024.09.10 蜻蛉目
チョウ ミズイロオナガシジミの生息環境を魚眼レンズで撮る Antigius attilia 少々、時期がずれてしまっているが、「魚眼レンズ」での「生息環境と一緒に昆虫を写す」。例を掲載したい。 初夏、[ アカシジミ Japonica lutea lutea ] が姿を見せ始めてから、一週間もすると... 2024.09.09 チョウ
蜻蛉目 魚眼レンズを使って ニホンカワトンボ を撮った Mnais costalis 【 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO 】 僕のメインレンズである。 現在は、OM SYSTEM OM-1 に着けっぱなしで使っている。 ちなみに、マクロレンズ や ... 2024.09.08 蜻蛉目
蜻蛉目 重い標準ズームで ハラビロカマキリ を撮った Hierodula patellifera 僕は自身で栽培している「ラン科植物」の撮影も行う。主に、室内で「無反射黒幕」を使い撮るのだが、 この時に [ M.ZUIKO 60mm F2.8 Macro ] では、長過ぎる(画角に対し、植物が... 2024.09.07 蜻蛉目
鞘翅目 60mmMacro で キヌツヤミズクサハムシ を撮る Plateumaris sericea OLYMPUS時代 の カメラ( OM-D E-M1 シリーズ)の振り返りも終わったので、 OLYMPUS M.ZUIKO の レンズ を振り返って行きたい。 思い入れのあるレンズは、なかなか一枚の写... 2024.09.06 鞘翅目
ガ 川崎市内のウスタビガ Rhodinia fugax 既に今シーズンの 【 ウスタビガ Rhodinia fugax 】 が、北海道では発生を始めている様である。 当地を含む、関東平野沿岸地方に於いては、11月の2週目位から見られ始める。 数年前迄、川崎市内北部の... 2024.09.05 ガ
ガ 川﨑市のヤママユ Antheraea yamamai OLYMPUS機 を使い始めて3台目ともなると、次第にコチラの方が軽い事もアリ(と云うか、凄く重点)出番が多くなった。 M.ZUIKO 60mm F2.8 Macro の次に買ったレンズは、M.ZUIKO... 2024.09.04 ガ