半翅目

アヤヘリハネナガウンカ

Losbanosia hibarensis[ ハネナガウンカの仲間 ] の探し方はだいぶ心得てきたツモリであったが・・・今年は会えていなかった。その、【 アヤヘリハネナガウンカ Losbanosia hibarensis 】 に マンション...

ウスチャヤガ

Xestia dilatata数年前から、[ チャノキ ] の「花」に ヨサゲな「ガ」が来ないかと撮影のしやすそうな株を探していた。今年、ヨサゲな株を見つけ・・・「花」が咲いた事を確認したので撮影に行ってみると・・・・・居ない・・・・・「ガ...
鞘翅目

ヨツモンカメノコハムシ

Laccoptera quadrimaculata広く熱帯アジアに分布し、日本では沖縄にだけ生息していた「虫」が何故、冬はやたらと寒い関東で世代を繰り返せるのか?サツマイモの大害虫だそうだが、私にはサツマイモよりもヒルガオの方が重大であり、...
チョウ

ピント合わせの話

Tongeia fischeri japonica画像は昨日撮影をした、【 クロツバメシジミ Tongeia fischeri japonica 】。OM SYSTEM OM-1 に M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO ...
チョウ

クロツバメシジミの産卵

Tongeia fischerijaponicaソロソロ [ ツメレンゲ ] が咲いていないかと、県北部の山を目指した。開花には至っておらず、もう数日を要するモノと思われたが、目的の 【 クロツバメシジミ Tongeia fischerij...
チョウ

アカタテハ

Vanessa indicaバチピンなんですが・・・・・欠け・・・・・。魚眼なら入っているんですが・・・・・GRって、28mm なんですよ。チト狭い。。。せめて・・・・・24mm ならば・・・・・また狙います。。。RICOH GRⅡ神奈川県...
チョウ

アカタテハ

Vanessa indica私にとって「晩秋のチョウ」である、【 アカタテハ 】 が飛び始めた。飛んでいるトコロを勿論狙うのだが・・・・・「翅」の向きが気に食わない・・・・・。まぁ、まだまだ撮るであろうから、撮れたら載せます。。。RICOH...

マメノメイガ

Maruca vitrata今年も「裏山」から [ ホンドフクロウ ] の鳴き声が聞こえ始めた。マンションの灯りに止まっていた。今年は大発生をした様であある。幾度となく、Yフィールドのトイレで見かけたが・・・・・今になってヨウヤク撮った。O...
チョウ

ルーミスシジミ

Panchala ganesa loomisiNULL・・・2周廻ってもNULL・・・・・2年連続NULL・・・・・・・悔しいので過去画像を掲載。トコロデ・・・ルーミスの学名って変わりましたか???2020.11.04 OLYMPUS OM...
鞘翅目

クズクビボソハムシ

Lema diversipes中国からの外来種。幼虫・成虫ともに [ クズ ] 喰い。凄まじい勢いで [ クズ ] の葉を食い尽くす。2016年、東京都で見つかり、私が川崎市内で見つけたのが、2020年。出来れば、「葉」一面に群がる 【 ク...