セスジスズメ 幼虫

Theretra oldenlandiae 炎天下の元、フェンスに絡まった「ヤブカラシ」で見つけた。 ド派手な体色は、「毒」を持っている フリ をした「警戒色」なのか? 同じ葉に「若齢幼虫」とその「脱皮殻」があった。 RICOH GRⅡ 神...
鞘翅目

ヤマトタマムシの産卵

Hyalessa maculaticollis 全く、先日と同じ並びである。 【 ヤマトタマムシ 】 の「産卵」シーンに出会った。 近年、「ナラ枯れ」によって、数を増やしている。とも聞く。 確かに、子供の頃よりも、何故か近年の方が見る機会が...
半翅目

シリアカハネナガウンカ

Zoraida horishana 暑い事この上無いのだが・・・・・「虫撮り」には出てみる。 案の定、何も居ない・・・・・ので、先日みつけた 【 シリアカハネナガウンカ 】 を確認しに行く。 数は減っていたが、5〜6頭は見る事が出来た。 横...
鞘翅目

リュウキュウツヤハナムグリ

Protaetia pryeri 何か光り輝く「虫」が目の前を横切った。咄嗟に手を出し、落下させ捕獲。 「国内外来種」 【 リュウキュウツヤハナムグリ 】 であった。 東京の埋立地では、2016年頃から確認されている様だが、「多摩川」をなか...
鞘翅目

ハラグロオオテントウ

Callicaria superba 北上種である 【 ハラグロオオテントウ 】 である。 「クワ類」を食害する [ クワキジラミ ] を食べる。 「クワ類」の少ない Y-フィールドで見つけるとは思わなかった。 ちなみに、この1頭のみ。[ ...
鞘翅目

カオジロヒゲナガゾウムシ

Sphinctotropis laxus 更新が遅れ申し訳ありません。順次、繰上げ掲載して参ります。 で、「ヒゲゾウ」。好きです。 甲虫類は大概、「深度合成モード」で撮る様になった。 まぁ、動かれるので・・・・・我慢勝負だけど・・・・・ O...
直翅目

キリギリス類の一種

Gampsocleis spp. フィールド Y は子供の頃から通い慣れたフィールドである。 此処に 広義の「キリギリス」は生息していなかった筈であるが、 2019年夏に鳴き声・生息を確認。「放虫」と思われる。 ので、「キリギリス類」のドノ...
鞘翅目

ヤマトタマムシ

Chrysochroa fulgidissima 暑い一日。「ソメイヨシノ」の古木に止まっていた。 「ミーハー虫」の好きな私の中でも特に好きな虫。大きく美しくヨイ虫であると思う。 OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 8mm F...
半翅目

シリアカハネナガウンカ

Zoraida horishana 大好物なグループである、ハネナガウンカ。特定の植物に集合するのではないか。 と、睨んでいる。【 シリアカハネナガウンカ 】 は、ある種の木本に集まる事を確認しているが、 本個体を含め、7個体程が「コブシ」...
半翅目

ミンミンゼミ

Hyalessa maculaticollis 非常に美しい昆虫だと思う。西に行くと見られないのに、 山梨では「ミカドミンミン」として更に美しい個体群が見られるという。 是非とも撮りに行きたい。と、思っているが・・・・・ イカンセン暑い時期...