チョウ 暑い位なのに低温期型〜クロマダラソテツシジミ〜 Chilades pandava 汗が噴き出す程・・・暑い。正午頃の気温が 23.5℃ アルそうだ。。。 今日は [ センダングサ類 ] の群落で、多くの [ シジミチョウ類 ] が「翅」を広げている事であろう。 と・・・「裏山」へ到達(と... 2024.11.17 チョウ
チョウ 冬色 〜ウラナミシジミ〜 Lampides boeticus 9月24日に〜秋を告げる〜として、今年の初認個体を掲載した。 秋も深まり、初冬と呼んでも差し支えない様なこの頃。 正午頃に陽が射していたので、「シジミチョウ類」が「翅」を広げていないかと見に行った。 何頭... 2024.11.16 チョウ
半翅目 今年も一本 〜クヌギカメムシ属の一種(交尾)〜 Urostylis spp. 今年も「裏山」の麓にある、一本の [ コナラ ] の樹に 【 クヌギカメムシ属の一種 Genus Urostylis spp. 】 が集まり始めた。 何故か、この一本ダケ。である・・・。他の [ クヌギ ]・[... 2024.11.14 半翅目
ガ The Emperor of Darkness 〜マエアカスカシノメイガ〜 Palpita nigropunctalis これだけ大きな「花( 皇帝ダリア Dahlia imperialis )」に・・・【 マエアカスカシノメイガ Palpita nigropunctalis 】 が・・・一頭だけ・・・・・。 OM... 2024.11.13 ガ
チョウ だんだんと蒼く 〜ヤマトシジミ♀〜 Zizeeria maha 朝の「愛犬の散歩」時に体がいつもよりは軽く感じた。で・・・午前中は「裏山」位は歩けるかと・・・ 「裏山」では [ キク科 ヤクシソウ Youngia denticulata ] が今を盛りと、たくさん咲いている。... 2024.11.12 チョウ
チョウ ソテツは木本? 〜クロマダラソテツシジミ〜 Chilades pandava 今朝、「愛犬の散歩」中に民家(単身用マンション?)の一角に [ ソテツ Cycas revoluta ] が植っていた。 見てみると・・・五頭以上の 【 クマソ 】 が見える(が・・・幼虫は見つからなかった... 2024.11.11 チョウ
ガ 何も無いよ? 〜アケビコノハ〜 Eudocima tyrannus 昨夜、冬夜蛾シーズンが始まった事に気を良くし、少々具合が悪くとも・・・「裏山」を一周り。 「冬夜が」は見られなかったが・・・ナニモナイ、実生の [ クスノキ ] に・・・・・ 【 アケビコノハ Eudoc... 2024.11.08 ガ
ガ 冬夜蛾シーズン始まる 〜ノコメトガリキリガ〜 Telorta divergens 日没後、「愛犬」の散歩の帰りに、「裏山」の ブルーのネットで囲まれてしまった「カキ畑」を見て行くと・・・ ネットに、今シーズン初の 【 ノコメトガリキリガ Telorta divergens 】 が止まっ... 2024.11.07 ガ
膜翅目 分かっていても躊躇する 〜オオスズメバチ♂〜 Vespa mandarinia japonica 日本産個体群には、亜種 ssp. japonica として 亜種小名 が与えられる事があるそうなので、それに従った。 僕は「一日一蟲」に掲載する種は必ず掲載前に(ネットでだが・・・)新しい... 2024.11.06 膜翅目
ガ 何故此処に? 〜イカリモンガ〜 Pterodecta felderi 「裏山」の標高は精々、海抜20数㍍であろう。と思う。その「裏山」の植栽花壇に植っている [ フジバカマ ] に・・・見慣れぬ「色」が・・・「立っている」・・・。 驚かさぬ様に近づくと・・・ナント 【 イ... 2024.11.05 ガ