膜翅目

膜翅目

ツワブキの花 と クロマルハナバチ

Bombus ignitus[ ツワブキ Farfugium japonicum ] の「花」が咲きだすと「冬」の到来を感じる。トワイエ(昨日も書いたが)、先週まで「夏日」であった事を思うと・・・・・もぅ、いいか。「花」が綺麗に丸く固まって...
膜翅目

日本のエメラルドゴキブリバチ

【 サトセナガアナバチ Ampulex dissector 】[ エメラルドゴキブリバチ ] は、漫画だかアニメだかで有名になった様だ。同属近似種が日本にも生息していて、コレは体長が 20mm 程度である。非常に素早く移動する為、私にはマク...
膜翅目

ルリモンハナバチ属の一種

Thyreus spp.[ キツネノマゴ ] に吸蜜に来た 【 Blue Bee 】。この属は、国内に4種・国外には100種以上の種を含むそうで・・・・・この個体が、国内4種のドレに該当するのかは私には分からないので「〜の一種」とした。まぁ...
膜翅目

チャイロスズメバチ

Vespa dybowskii川崎市内では、今年初見(数週間前に同地で見たが、レンズの焦点距離が足らず撮影は今回が初めて)。シラカシ から出る樹液を舐めていた。そこへ腕を一杯に伸ばし撮っただけ・・・・・。何か、工夫して撮りたいが、近づけない...