膜翅目

膜翅目

分かっていても躊躇する 〜オオスズメバチ♂〜

Vespa mandarinia japonica日本産個体群には、亜種 ssp. japonica として 亜種小名 が与えられる事があるそうなので、それに従った。僕は「一日一蟲」に掲載する種は必ず掲載前に(ネットでだが・・・)新しい情報...
膜翅目

アシダカグモを運ぶツマアカクモバチ

【 ツマアカクモバチ Tachypompilus analis 】 【 アシダカグモ Heteropoda venatoria 】今から約40数年前の子供の頃、室内に掌よりも大きな「クモ」が居て非常に驚いた。元々は南方系の種だが、その頃から...
膜翅目

ムネアカアリバチ

Bischoffitilla pungens「鬱症状に伴う自律神経系の不全により、体温調節などが正常に行われないと思われる為、日中の外出はなるべく禁止」と・・・主治医からお達しが出てしまった・・・・・。確かに、体温を調節出来る体調では無いの...
膜翅目

オミナエシ に来た ハラアカマルセイボウ

Hedychrum japonicum朝、5時前に長野の高層湿原へ向け出発≡3・・・・・が、高速道路動かず・・・・・八王子の時点で2時間経過・・・・・断念。。。しかし・・・此処迄出て来てしまったし、そもそも・・・自宅周辺の炎暑の中では「虫撮...
膜翅目

ニッポンハナダカバチ

Bembix niponica
膜翅目

日本のエメラルドゴキブリバチ

サトセナガアナバチAmpulex dissector鬱の症状が悪化した。トハイエ・・・家の周りを愛犬と歩いたりはする訳で・・・・・そうしたら、ナンダカ2日続けて「ヨイ虫」に遭遇してしまい・・・・・舌の根も乾かぬうちに、連載再開。只、遠征等は...
膜翅目

チャイロスズメバチ

Vespa dybowskii「裏山」の樹液の出があまり良くない。出ていても、小さな染み出しである。そんな中の一つに、【 チャイロスズメバチ Vespa dybowskii 】 が居た。が・・・警戒心が強く、近づくと(まぁ、レンズ前1cm以...
膜翅目

ルリジガバチ

Chalybion japonicum5月29日に何故か我家へ迷い込んだ個体。[ ジガバチ類 ] は、刺されると結構腫れたりする。更には・・・愛犬がチョッカイを出す事は目に見えているので、カップに捕獲。スグに撮影するとは自ら思えなかったので...
膜翅目

ハンショウヅル と コマルハナバチ

【 ハンショウヅル Clematis japonica 】 【 コマルハナバチ Bombus ardens ardens 】朝の8時頃には「雨模様」になるらしい。毎日、起きる時間は早いのだが動けるまでに時間がかかる。が・・・・・ナントカフン...
膜翅目

クマバチ

Xylocopa appendiculata circumvolans昨日、満開になった [ エゴノキ ] の下を愛犬と共に通ったのだが・・・今日になると、既に 1/4位散ったか?と、いう位 [ エゴノキ ] の「花」が散っていた。。。散り...