膜翅目

膜翅目

〜茶〜          スズメバチ属の一種

Genus Vespa spp.「ガ撮り」に行って・・・「チャ」には「虫が寄らないなぁ」と思っていたら・・・花粉まみれの 【 スズメバチ属の一種 】 が撮れた。。。色々な角度からバシャバシャとフラッシュを焚いたのに・・・・・逃げずに撮らせて...
チョウ

〜今年は来ないね〜  ウラナミシジミ

ウラナミシジミ Lampides boeticusフタフシアリ亜科の一種 Myrmicinae spp.今年は、「クマソ」こと [ クロマダラソテツシジミ Chilades pandava ] が現れない。昨年は11月になっても暑いくらいで...
膜翅目

〜死にゆく女たちは愛する男たちへ〜

オオスズメバチ Vespa mandarinia japonica昨日からの雨。予報は晴れて暖かくなる筈だったのに・・・。暑いのは嫌いだが、寒いのはもっと嫌いだ・・・。「愛犬の散歩」中に最近は「コナラ」の露出した根から樹液を舐めていた 【 ...
膜翅目

〜あれ?今年初??〜 オオスズメバチ(ワーカー

Vespa mandarinia japonica「朝の愛犬の散歩」時に「クヌギ」の根本で頑張って「威嚇」をしていた。。。イワズトシレタ「世界最大のスズメバチ」である。どう云う経緯で渡ったのかは分からなかったが、2019年 米国ワシントンに...
膜翅目

〜小さくとも〜   アミメアリ(ワーカー)

Pristomyrmex punctatus偶々、「アリ」を撮らなければならなくなった。しかも・・・白い花に来ている「アリ」を・・・。「裏山」に 白花の[ フヨウ Hibiscus mutabilis ] が咲いていたので、ソコで探す事に・...
膜翅目

〜無惨〜  イラガセイボウ?

Chrysis cf.shanghaiensis昨日から雨が降ったり止んだりでイマイチ体調も優れない。九州の方はまた雨が酷いそうだが大丈夫なのだろうか。雨の合間をぬい「裏山周回」と出たは良いが・・・すぐにバケツをひっくり返した様にドカ雨・・...
膜翅目

〜青い巨星〜  ルリジガバチ

Chalybion japonicum小学二年生の時に「機動戦士ガンダム」のTV放送が始まった。当時は何の事やら???ロボットが戦っている事しか分からなかった。何度も何度も再放送やら、映画化やら・・・を観ながら育った。「ガンダム」以外のアニ...
チョウ

ムラサキシジミの幼虫 と アミメアリ

ムラサキシジミ Narathura japonicaアミメアリ Pristomyrmex punctatus先週、「手持ちハイレゾショット」で撮った 【 ムラサキシジミ 】 を掲載した。あの個体は♀個体で、実生の [ コナラ ] へ「産卵」...
膜翅目

〜ECB〜  サトセナガアナバチ

Ampulex dissector昨日から気温が上がり、昨日の川崎市中部の最高気温が 34℃・・・。現在、12:45この記事を書いている時点での気温が 33℃・・・。もう、なんかね・・・・・外へは出られません( 自律神経系に支障があり、体温...
膜翅目

〜判明?〜  ハラアカマルセイボウ

Hedychrum cf.japonicum昨日の「セイボウの一種」を撮りに、昼前「裏山」へ行った。が・・・・・居ない。昼を過ぎないとダメなのか???二十分程度フラフラしていると・・・一頭現れた。[ タマムシ ]等もそうだが、「キラキラした...