機材 最少行動セット 昨日迄、京都にある我奥様の実家へ法事で行っていた。殆どが法事絡みでしか行かないが、一応・・・此の位は持って歩く。僕の中で、最少の万能セット。まぁ、「望遠」側が足りないかも知れないが、遠くが撮れないよりも近くが撮れない事の方が辛い。実際、今回... 2025.03.21 機材
機材 ストロボ類 ストロボ類である。左から、STF-8 / FL-700WR / FL-600R / ヒカル小町 ( ヒカル小町だけ OLYMPUS製ではない)ストロボも難しいが、大概はマニュアルで発光量等を決めている。最近、面倒臭い時に「 TTL 」で使う... 2024.05.06 機材
機材 M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO他社メーカーには他にも「白レンズ」はあるが・・・・・唯一の「連邦の白いヤツ」である。以前は、M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F... 2024.05.04 機材
機材 M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROもう、ホント・・・メインレンズである。。。文句は・・・・・マニュアルフォーカス し辛い。事と、名称の中の [ Fisheye ] が「小文字混じり」な事。以上。 2024.05.03 機材
機材 M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO最強!!!使い辛いトコロも多々あるが・・・・・最強!!!今まで、Nikon Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8DSIGMA APO MA... 2024.05.02 機材
機材 OM SYSTEM OM-1 & OM-1 MarkⅡ OM SYSTEM OM-1 & OM-1 MarkⅡOM SYSTEM に変わる前の OLYMPUS 時代、OM-D E-M1 シリーズから使用している。OM-1 MarkⅡ で 5台目になる。ちなみに、ソレ以前は・・・Nikon派 で、... 2024.05.01 機材
機材 OM SYSTEM OM-1 MarkⅡ 何が変わったのか?それぞれの項目は明日に譲るが、あまり記事として出ていない「高感度ノイズ」について比べてみよう。と撮ってみた。被写体は私のパソコンデスク上でヨク試しに撮る「リュウキュウヤマガメのフィギュア」。レンズは、M.ZUIKO DIG... 2024.03.14 機材
チョウ ピントの話 つづき Tongeia fischerijaponica引き続き、【 クロツバメシジミ 】。「手ピン」で「目ピン」がきている。何の事やら・・・であるが、「手ピン」は「マニュアルフォーカス」の事。「目ピン」は「複眼」にピントが合っている事よんでいる。... 2023.11.03 チョウ機材
チョウ ピント合わせの話 Tongeia fischeri japonica画像は昨日撮影をした、【 クロツバメシジミ Tongeia fischeri japonica 】。OM SYSTEM OM-1 に M.ZUIKO 90mm F3.5 Macro PRO ... 2023.10.29 チョウ機材
機材 最近の撮影機材 左から、OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 8mm FISHEYE PRO + FL-700WR中 M.ZUIKO 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO右 OM SYSTEM O... 2023.10.15 機材