双翅目

双翅目

〜泥蜂擬〜  ハチマガイハナアブ

Monoceromyia pleuralis 「環境指標動物」に指定されている事もある種。「裏山」では何故か、「クヌギ等の樹液」では無く、「クワ」の幹に居る。 一応・・・ソコも「樹液らしきモノ」は染み出してはいるが・・・謎。 そして、今日は...
双翅目

超大型普通種 〜マダラガガンボ亜属の一種〜

Tipula(Nippotipula) spp. 4月になると密かな楽しみがある。僕が「双翅目」も好きな事を数日前に書いた気がするのだが、 マンションのLED化されたあかりにも飛んで来る、 「超大型普通種」の 【 マダラガガンボ亜属の一種 ...
双翅目

その子? 〜マダラメバエ〜

Myopa buccata 続けては・・・・・外へ出られなかったか・・・・・。 ナントカ OLYMPUS TGシリーズ を使い続けよう。と、試行錯誤紆余曲折したが・・・・・ならず。 TG-5 からだったと思うが、RAWデータも撮れる様になっ...
双翅目

空振り 〜ビロウドツリアブ〜

Bombylius major 【 ボンビ 】。「属名」から、そう呼んでいる。。。 暖かく、気持ちが良い(花粉症だけれども・・・)。我奥様と家事を分担で済ませ、「愛犬」も伴い少しだけ Fielding へ出た。 体力の衰えを感ずるが・・・・...
双翅目

マルハナバチ擬態の変なハエ 〜ネパールにて〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA 学名不明(種不明) 古いHDDから、必要な写真を探していると・・・当時は気にも留めなかったモノが気になる事がある。 度々出すが、2019年の春に ネパール へ行った際に撮った写真。体は「マルハナ...
双翅目

スズキベッコウアブ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA Volucella suzukii ようやく「裏山」程度(朝の涼しい時間限定)ならば、歩ける様になったので・・・待ち侘びていたかの様に「裏山」へ≡3 10日?、2週間?・・・振りの「裏山」は・・...
双翅目

キマダラカメムシ を捕らえた シオヤアブ♂

【 シオヤアブ Promachus yesonicus 】 愛犬の散歩の時に、目の前を [ キマダラカメムシ Erthesina fullo ] が飛び去ろうとしているのが視界に入った。 と・・・過ぎ去るかその前か・・・掻っ攫うかの様に目の...
双翅目

ハチモドキハナアブ

Monoceromyia pleuralis  「ハチ」の様だが・・・・・「ハチ」よりも嬉しい「虫」。 樹液に寄っているトコロを見つけた。と、いうか・・・その場面以外で見た事が無い。 そして、この「虫」・・・・・「生活史」が解明されていない...
双翅目

キマダラヒロクチバエ

Neohemigaster rectivena 数年前より、「変な模様のハエ」として意識はしていたのだが・・・私、「名前の判明出来ないモノは撮らない」主義で。。。 昨月末に発刊された、[ 文一総合出版 刊:ハエハンドブック ] を入手した事...
双翅目

マツムラトリシラミバエ

Ornithomya avicularia 文一総合出版 より、[ ハエ ハンドブック ] が刊行されたので急ぎ入手した。 以前より、[ 双翅目 ] は、「名前さえ判れば面白い」と思っていたのだ。 画像は、長い間 [ シラミバエの一種 ] ...