〜木枯らし〜  ウスミドリナミシャク

Episteira nigrilinearia nigrilinearia「愛犬」を「ドッグスリングバッグ」で バイク に乗る練習を続けている。見た事が在る景色だからであろうと思うが、大体に於いて落ち着いて バッグ の中で座っている。顎を僕...

〜冬夜蛾のシーズン〜  ノコメトガリキリガ

Telorta divergens我家周辺 や 僕の行動圏内 では、概ね十一月になると「冬夜蛾(キリガ)」シーズンが始まる。決まって此の 【 ノコメトガリキリガ Telorta divergens 】 からスタートである。以前は水銀灯があっ...

〜他に居ないんだもの〜 イチジクキンウワバ?

Chrysodeixis cf.eriosoma「裏山」の植栽花壇に「フジバカマ」が咲いたので、日没後に「ガ」を見に行った。何かしら・・・判る「種」が居れば良い。と思いながら行ったが・・・・・知っている顔は・・・[ マエアカスカシノメイガ ...

〜練習から〜  アメリカピンクノメイガ

Pyrausta inornatalis現在の我家には「 車 」が無い。僕の「鬱期」が酷い時期に「集中力が欠ける為、運転が危険」と判断し、売却した。我家は三人家族で三人とも運転は出来るが・・・一人で運転をするのは「僕」位であった。事故を起こ...

〜我家の玄関〜   ホシホウジャク

Macroglossum cf.pyrrhosticta昨日までの愚図ついた天気の悪さも一段落か・・・今日は「晴れ」とまでは行かないが、一応太陽も見えた。しかし・・・昨日迄の体調の悪さが後をひき、「愛犬の散歩」以外外へは出られなかった・・・...

〜試しに・・・        オオキノメイガ

Botyodes principalis使っているレンズの一本に [ M.ZUIKO 12-45mm F4 PRO ] という所謂標準ズームがある。以前は[ 12-40mm F2.8 PRO ] というレンズを使っていたが、重かったので軽い...

〜アベリアにて〜   ホシホウジャク

Macroglossum pyrrhosticta朝からやや雨模様・・・調子もイマイチ・・・。「愛犬の散歩」を済ませ、再びベッドで横になる。。。なので・・・「虫撮り」へ行っていません。。。「昨日撮影した写真より・・・」。。。「アベリア」にて...

〜iPhone と GR〜  アケビコノハ幼虫

Eudocima tyrannus昨日の写真より〜。茂った[ アズマネザサ ]に [ ミツバアケビ ] の蔓が絡まっていて、「葉」に食痕があったので・・・探ってみると・・・居た居た。【 アケビコノハ Eudocima tyrannus 】 ...

〜熱帯化•••ではない〜 リュウキュウキノカワガ

Risoba prominens「愛犬」は「散歩が嫌い」。特に・・・雨の日は嫌で仕方ない様子。。。昨夜から雨が降っている様なので、様子を見に玄関を出たら・・・居た。。。少々小ぶりだが、綺麗である。「前胸背」の模様など・・・人面の様ですらある...

〜盛大にトリミング〜  ヨスジヒメシンクイ

Grapholita delineana体長(鱗翅目の場合、普通は前翅長を用いる。今回の場合、頭部先端から前翅端迄の長さを指す):およそ 1cm にも満たない小さな小さな・・・それでいて、Blue Gray のオサレな「ガ」。この様に 1c...