ガ エビガラスズメ Agrius convolvuli 愛犬の散歩中に見つけた。 腹側の「海老柄」が見えないと、【 エビガラスズメ 】 だと分からなかった。 ソレほど、「腹部のみ」しか見ていなかった。という事であろう。こんな体験は初めてであった。 OLYMPU... 2023.10.07 ガ
ガ ホシホウジャク Macroglossum pyrrhosticta 拙「煌めく愛の卍巴」が Facebook にて盗用されていた様です。 既に、当該記事は削除され シレッと 更新を続けている様ですが・・・。 画像は、【 ホシホウジャク 】。この季節に ホバ... 2023.10.02 ガ
ガ コウモリガ Endoclita excrescens 朝、マンションの通路で佇んでいた。出勤時だったが、急いでカメラを取りに戻り撮影。 OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 12-45mm F4 PRO + FL-700W... 2023.09.28 ガ
ガ オオスカシバ Cephonodes hylas hylas 我奥様と愛犬を伴い大きな公園へ行った。目的は・・・「彼岸花」。 が・・・・・たいして咲いてはいなかった。 その代わり、キバナコスモスが満開。【 オオスカシバ 】 も飛んでいた。 今回、いつもの様... 2023.09.25 ガ
ガ ヨツスジヒメシンクイ Grapholita delineana 台風一過。濡れた林縁を歩いていると、チラチラと小さな「ガ」が飛んでいる。 先日の投稿で、「ミクロレピ」なる言葉を使ったので、止まるのを待って撮ってみる。 「青い」輝きが目に眩い。体長:6~7mm 程... 2023.09.09 ガ
ガ セスジスカシバ Pennisetia fixseni 山のチョウを求め、長野県 栂池 へ行った。null だった・・・・・。 栂池は白馬の向こうである。遠い・・・・・ガッカリだ・・・・・。 唯一、シャッターを切った「虫」。 最初は、[ キイロスズメバチ ]... 2023.08.28 ガ
ガ シモフリスズメ Psilogramma increta 大型の [ スズメガ ] である。大型というだけでナンダカ嬉しい。 黒バック撮影 には iPad mini を使っている。が・・・・・mini なのでイカンセン小さい。 MyF1♂ の iPad を使... 2023.08.27 ガ
ガ アケビコノハ 幼虫 Eudocima tyrannus 「虫」の見つけにくい、この季節。ナントカ打開出来ぬかと普段は素通りするフィールドを歩いた。 そのフィールドの一番奥までナニも見つからなかった。引き返そうと踵を返した時、「目玉」が見えた。 [ アオキ ] ... 2023.08.26 ガ
ガ クロメンガタスズメ Acherontia lachesis 普段は通らない道の奥に「クサギ」の花が咲いているのが見えた。 あまり通らない道なので、植生も久しぶりでなかなか面白い。 と、[ ヤマザクラ ] の幹に凹みがあり、ソコに「何か」が居るのが見えた。 なん... 2023.08.15 ガ
ガ セスジスズメ 幼虫 Theretra oldenlandiae 炎天下の元、フェンスに絡まった「ヤブカラシ」で見つけた。 ド派手な体色は、「毒」を持っている フリ をした「警戒色」なのか? 同じ葉に「若齢幼虫」とその「脱皮殻」があった。 RICOH GRⅡ 神... 2023.08.05 ガ