ガ 〜盛大にトリミング〜 ヨスジヒメシンクイ Grapholita delineana体長(鱗翅目の場合、普通は前翅長を用いる。今回の場合、頭部先端から前翅端迄の長さを指す):およそ 1cm にも満たない小さな小さな・・・それでいて、Blue Gray のオサレな「ガ」。この様に 1c... 2025.10.09 ガ
ガ 〜スマホのカメラとコンデジ〜 ハグルマトモエ Spirama helicina昨日は [ RICOH製コンデジ ] を使った順に羅列した。その間に [ OLYMPUS TGシリーズ ] が入るのだが・・・何度か書いているとおり「僕とTGは合わない」。。。で・・・その空白期間(コンデジを... 2025.10.05 ガ
ガ 〜RICOH製〜 ヒメクロホウジャク Macroglossum bombylans僕のカメラ歴は、フィルム時代の一眼レフに始まり、デジタル一眼レフからミラーレスへと変わった。これ以上劇的な進化と言うのも想像するのが難しくなった。同時に、コンパクトデジカメも使うのだが、使用歴を追... 2025.10.04 ガ
ガ 〜雨の日〜 コウモリガ Endoclita excrescens雨が降り、気温も低い(この文章を書いている時点で外気温が 20℃程度)。。。先日迄・・・30℃を超えていたのに・・・・・ホント極端で困る。。。「愛犬の散歩」へ出る時にマンションのエントランスに止まって... 2025.10.01 ガ
ガ 〜Pollination Syndrome〜 ホシホウジャク Macroglossum pyrrhosticta早朝「愛犬の散歩」へ出ると・・・空には、うろこ雲がみっしりと浮かんでいた。肌寒く・・・気温が 19℃ しか無い・・・。一週間前は 30℃ になってしまう前に「散歩」を済ませたい。と焦っていた... 2025.09.23 ガ
ガ 〜少し汗ばむ〜 ホシホウジャク Macroglossum pyrrhosticta午後、食事が終わった段階での気温が・・・26.5℃ 体調も良さそうだし・・・少し買い物もしたいし・・・ついでに・・・足を伸ばして・・・県立HTSK へ赴いた。。。「裏山」以外の場所は何時以来... 2025.09.20 ガ
ガ 〜ガガイモ の花に捕まった ヤガ科 の一種〜 【 ガガイモ Metaplexis japonica 】【 ヤガ科の一種 Noctuidae spp. 】どうやら天気予報によると、関東地方も週半ばの 18日こそまた猛暑日 になるものの・・・ソコで焔暑続きの「夏」も終わる様である・・・・・... 2025.09.15 ガ草本
ガ 〜豪雨から明けて〜 トビイロトラガ Sarbanissa subflava昨夜は雷鳴轟、豪雨(あまりゲリラ豪雨という表現が適切だとは思っていない)・・・。駅が冠水したり、川が溢れそうになったりの映像が流れ、都市機能の排水に対する脆弱性を見る思いであった。大体、四角四面・・・い... 2025.09.12 ガ
ガ 〜焔暑再び〜 ブドウスズメ幼虫 Acosmeryx castanea涼しかったのも束の間・・・・・あの焔暑が再び帰ってきた・・・・・。もう、こうなると・・・・・体温調整の苦手(自律神経の関係だそう)な僕は、日中部屋へ篭りっきり。。。ペット へ給餌をしたり、ラン へ灌水をし... 2025.09.09 ガ
ガ 〜診断書〜 スジベニコケガ Barsine striata定期的に「鬱の診断書」が必要となる。で・・・病院(横浜)迄受け取りに行く。なので・・・「裏山」を周る時間も無い・・・。玄関ドアを開けたら・・・・・落ちていた。久しぶりに見る 【 スジベニコケガ Barsine ... 2025.08.27 ガ