ガ 〜出かけなくても〜 モモスズメ Marumba gaschkewitschii昨日、あまり体の調子が良く無く・・・家から出られない話を書いた。まぁ、朝夕の「愛犬の散歩」ダケは如何しても出るのだが・・・。今日は「虫撮り」をしていなかった・・・。が・・・居た・・・・・。「大き... 2025.08.20 ガ
ガ 〜舌の根の乾かぬ内に〜 セスジスズメ Theretra oldenlandiae昨日「セスジスズメの成虫が見られない」旨を書いたが・・・・・居た・・・・・。何も「魚眼レンズで接写」しなくとも良いのだが・・・マクロレンズを着けた OM-1MarkⅡ は充電中で、無印OM-1にはい... 2025.08.17 ガ
ガ 〜その先に〜 コスズメ幼虫 Theretra japonica昨日の「一日一蟲」で、僕の部屋では 二百株近い「ラン科植物」を栽培している旨を書いた。一応、グループ毎(亜科毎)にリストアップを進めてはいるのだが・・・正直なトコロ・・・ワカラナイ。「ラン科植物」の栽培を始... 2025.08.16 ガ
ガ 〜北上種??〜 シラホシトリバ Deuterocopus albipunctatusこの「種」の分布域に「本州」も含まれているが、見られ始めたのはオソラクここ2~3年の間である気がする。ソレ以前は見られなかった。と・・・思う・・・思うダケかも知れないが、まず・・・写真が無... 2025.08.13 ガ
ガ 〜Greeeeen〜 セスジスズメ幼虫 Theretra oldenlandiaeうんと小さな子供の頃、気がつくと「鳥」が側に居た。亡父が「鳥好き」で「ジュウシマツ」「小型インコ類」「チャボ類」「キンケイ等のキジ類」を飼育していた。父は婚前に「レース鳩」をやっていたそうだ。その名... 2025.08.08 ガ
ガ 〜食樹は別の場所?〜 カキバトモエ Hypopyra vespertilioさて・・・つづき・・・つづき・・・僕は最初に書いたとおりに「中学生から爬虫類が手元に居ない時は無い」。「何某かの爬虫類が居る」。多い時には「カメ」だけでも 50頭位居た時もあったのではなかろうか。。。... 2025.07.31 ガ
ガ 〜樹皮剥がしの樹にて〜 キシタバ Catocala patala「樹皮を剥がす」行為程「昆虫採集」に於いて愚かな行為は無い。昨夜は近くの神社で夏祭りがあったので「裏山」も静かであろう。と・・・様子を見に行った。勿論、「樹皮を剥がした場所」から「樹液」が出ている訳は無し。静か... 2025.07.28 ガ
ガ 〜二度見〜 フサヤガ Eutelia geyeriマンションの壁に何か「 V 」の字があった。「 ガ 」であろう。と近づくと・・・【 フサヤガ Eutelia geyeri 】 の様だ。実は、意外と縁が無く・・・二度目の邂逅となる。一度目の個体が「焦茶」の地味な... 2025.07.06 ガ
ガ 〜Visitor in the Darkness〜 ブドウスズメ Acosmeryx castanea昨夜、MyF1♂ が帰宅した際に「パパ〜〜〜!!デカ茶蛾!!!ソコに居るよ〜〜〜!!!」と・・・で見に行くと・・・「んんん・・・スズメガだよねぇ???な出立ち。ソレモソノハズ。僕の徒歩圏内では初めて見る ... 2025.07.05 ガ
ガ 〜静寂〜 サザナミスズメ Dolbina tancrei月曜日の朝ダケは「裏山」も人一人おらずに静かに時間が流れてゆく・・・一番良い時間帯かもしれない。普段と同じ様に一周してみる。木柵沿いに「結実した ギンラン Cephalanthera erecta 」を見つけた... 2025.06.29 ガ