Orchis。

チョウ

〜一日おき〜  ツマグロヒョウモン♂

Argyreus hyperbius僕が「ラン科植物」の栽培をしている事は何度も書いている。夏の間・・・・・40℃を軽く超す灼熱のベランダでは栽培出来ないので、室内で栽培している。9月18日・・・長かった「夏」がやっと終わりを告げた。。。そ...

〜練習から〜  アメリカピンクノメイガ

Pyrausta inornatalis現在の我家には「 車 」が無い。僕の「鬱期」が酷い時期に「集中力が欠ける為、運転が危険」と判断し、売却した。我家は三人家族で三人とも運転は出来るが・・・一人で運転をするのは「僕」位であった。事故を起こ...

〜我家の玄関〜   ホシホウジャク

Macroglossum pyrrhosticta昨日までの愚図ついた天気の悪さも一段落か・・・今日は「晴れ」とまでは行かないが、一応太陽も見えた。しかし・・・昨日迄の体調の悪さが後をひき、「愛犬の散歩」以外外へは出られなかった・・・。夜の...
チョウ

〜体調最悪〜    アゲハ

Papilio xuthusここ数日の天気の悪さからなのか・・・・・体調が最悪である・・・・・。起き上がっているのすら苦痛。いわゆる・・・起居出来ない。状態。。。しかし・・・「愛犬の散歩」は行かざるを得ない。「愛犬」もベッドサイドで此方の様...
膜翅目

〜死にゆく女たちは愛する男たちへ〜

オオスズメバチ Vespa mandarinia japonica昨日からの雨。予報は晴れて暖かくなる筈だったのに・・・。暑いのは嫌いだが、寒いのはもっと嫌いだ・・・。「愛犬の散歩」中に最近は「コナラ」の露出した根から樹液を舐めていた 【 ...
鞘翅目

〜冬の入り口〜  イチモンジカメノコハムシ

Thlaspida cribrosa今日は「二十四節気」でいうところの「霜降」という日らしい。実際、昨日・一昨日辺りからグンと寒くなり・・・いつもなら薄手のパーカーを着るのに、いきなり・・・裏起毛のパーカーからスタートしてしまった・・・暑い...

〜試しに・・・        オオキノメイガ

Botyodes principalis使っているレンズの一本に [ M.ZUIKO 12-45mm F4 PRO ] という所謂標準ズームがある。以前は[ 12-40mm F2.8 PRO ] というレンズを使っていたが、重かったので軽い...
膜翅目

〜あれ?今年初??〜 オオスズメバチ(ワーカー

Vespa mandarinia japonica「朝の愛犬の散歩」時に「クヌギ」の根本で頑張って「威嚇」をしていた。。。イワズトシレタ「世界最大のスズメバチ」である。どう云う経緯で渡ったのかは分からなかったが、2019年 米国ワシントンに...

〜アベリアにて〜   ホシホウジャク

Macroglossum pyrrhosticta朝からやや雨模様・・・調子もイマイチ・・・。「愛犬の散歩」を済ませ、再びベッドで横になる。。。なので・・・「虫撮り」へ行っていません。。。「昨日撮影した写真より・・・」。。。「アベリア」にて...
チョウ

〜体力測定〜   アゲハ

Papilio xuthus「愛犬」を伴い、「虫撮り」へ出かけるのにも良い陽気になった。先ずは「自分がどの位動けるのか?」を確かめる為、「愛犬」を連れていてもカメラ片手に歩き易いと思われる、県立 三ツ池公園 へ行ってみた(およそ二年ぶり••...