Orchis。

未分類

「鬱症状 発症」

昨日から「鬱症状」が発症し、動けなくなりました。数日の間、「一日一蟲」をお休みさせて頂きます。蘭丸。

〜過去〜  ヒメヤママユ

Saturnia jonasii本日(まぁ、数日前よりナントナク)良くなかった体調がドン底へ・・・⤵️午後から全く起き上がれず・・・食事も出来なかった。。。今・・・長い時間、寝た格好で居た所為で・・・背中・腰が痛く・・・起きたので、薬を服用...

〜「スレッガーさんかい?早い!早いよ!!」〜

チャバネフユエダシャク♂Erannis golda明け方のトイレに現れる・・・怪しいロン毛が居たら・・・ソレは・・・僕です・・・。で・・・寒いとはいえ・・・摂氏6℃ あるので・・・・・目を疑った・・・。こんなに早く・・・「ゴルダ」が現れると...
蟷螂目

〜初対面〜  コカマキリ

Statilia maculata晴れて気持ちの良い日。「愛犬」を伴い昼頃に近所をプラプラと・・・・・。「愛犬」の好きな芝生の広場へ行くと・・・「カナムグラ」をムシャムシャと食べ始める。いつも「カナムグラ」を食べるのだが・・・・・トゲは舌ざ...

〜七年ぶりの邂逅〜 ウスタビガ ♂

Rhodinia fugax街灯が LED化 されても足繁く通った。そりゃ、毎日では無いが・・・結構頻繁に通った。七年目である・・・・・。少し山へ行けば「普通種」だ。「高尾山」でも見られる・・・。此処だから意味がある・・・・・。嬉しい。初夏...
膜翅目

〜茶〜          スズメバチ属の一種

Genus Vespa spp.「ガ撮り」に行って・・・「チャ」には「虫が寄らないなぁ」と思っていたら・・・花粉まみれの 【 スズメバチ属の一種 】 が撮れた。。。色々な角度からバシャバシャとフラッシュを焚いたのに・・・・・逃げずに撮らせて...
チョウ

〜寒い朝〜   ウラギンシジミ

Curetis acuta paracuta今朝、いつもよりは少し遅い起床(05:15)であったが、日の出迄にフィールドへ到着出来る。と・・・三日ぶりに行ってみた(その三日間は気温が比較的高かった)。。。いや・・・寒い・・・。朝のバイクは本...
鞘翅目

〜遅い〜   クズクビボソハムシ(外来種)

Lema diversipesまたまた今年の夏の暑さの話で申し訳ないが・・・・・暑い時期にこの大陸からの移入者達は何処かへ隠れていた様だ。暑さがおさまり、秋になってから「成虫」が目立ち始め、一世代を繰った様である。。。朝の「愛犬の散歩」時に...
チョウ

〜小春日和②〜   キタテハ

Polygonia c-aureum朝からよく晴れて気温も上がり気持ちが良い小春日和となった。朝の「愛犬の散歩」時(何時もよりやや遅め)に、「奥裏山」へ寄ると・・・咲き残った「フジバカマ」へ【 キタテハ Polygonia c-aureum...
草本

〜本当は・・・〜  ノコンギク

Aster microcephalus var.ovatus 「藍空」我家のベランダが、夏の間 "焔暑地獄" になり・・・サンシェードで遮光をしても、ベランダで植物栽培が「もう無理」な世界である事は夏に書いたかと思う。で・・・基本的に「ラン...